fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
バラマン爺(じい)
Posted byバラマン爺(じい)

何か出来ることって、ないんだろうか?

先日、YAHOOの毎日新聞ニュースで以下のような記事が掲載されていました。

『海面上昇による浸水や海岸浸食が年を追って深刻化する南太平洋のツバル。首都フナフティでは、住民の多くが海外移住を考え始めている。特に若い世代は、地球温暖化による「国の消滅」を、起こりうる現実として受け止めている。』

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070219-00000005-maip-int.view-000

『 18日夕、ツバル唯一の国際空港の滑走路脇。足元のいたるところから、かすかな音が聞こえてくる。舗装された路面のわずかなすき間からわき出す水は透明で、間断なくはじける細かい泡が見える。なめると確かに塩辛い。海水はたちまち四方に広がった。
 約1万人が住む平均海抜約2メートルの国土は、サンゴ礁の上に砂が堆積(たいせき)してできた。海水は、海岸を越えてくるだけでなく、地盤にある無数の穴を通って地上にあふれる。
 「遅くとも10年後までに家族とニュージーランドに移住するつもりだ」。トマルさん(32)は国営電話会社に勤務するエンジニア。05年には衛星通信技術の研修で日本にも行った。
 同僚も多くが移住を考えている。この時期の浸水被害はもちろん、海岸線が削られてヤシの木が根元から波にさらわれたり、小さな島が消滅したりする現実を、誰もが目の当たりにしているからだ。「他の国の二酸化炭素が原因で島がなくなる。怒りを感じるが、だからといってどうしようもないだろう」。トマルさんはため息をついた。』(記事全文)

浸水する住宅地の写真も掲載されてます。写真は著作権の問題で掲載できませんから、興味のある方は、以下のサイトで確認してください。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070219-00000005-maip-int.view-000

地球温暖化の影響が日増しに現実のものとなっているようです。先進国に住んで、快適な生活環境を造りだしている我々には、殆ど、ピンとこない話です。地球温暖化の影響を実際に自分のこととして感じているのは、人間が住めるぎりぎりのところで生活している極北や南太平洋で生活している人たちです。

 実はオーストラリアでも、クィーンズランド州の南部や、ニューサウスウェールズ州では、旱魃による水不足のため、5年後には、下水処理した水を飲料水として飲まざるを得なくなるという話がテレビのニュースでも流れてました。住民はもちろん反対なのですが、州知事の説明では、他に選択肢がないとのことでした。

一昨の冬、日本に帰国した際に、電車やホテル、オフィスビルなどの暖房の強さに閉口した経験があります。暖房の入っているオフィスビルでは、半袖シャツでも快適に仕事ができるほどの温度に設定されています。電車に乗って、都内のオフィスを、あちこち動き回って仕事をしていたのですが、電車やビルの中では汗をかきながら、一歩外に出れば、肩が凝ってしまうくらいの厚着をして動き回って、ほんと、その温度差には閉口しました。

 これって地球に住む人達、とくに我々先進国に住む人間が、常にそうした意識をもって少しずつ、何かを始めないと、このまま、悪い方向へ進んでいくだけなのではないでしょうか? 

自分たちで少しずつ出来ることって、何なんでしょうか?

バラマン爺(じい)
Posted byバラマン爺(じい)

Comments - 2

There are no comments yet.

弟子と名乗る慎一朗の母です  

お久しぶりです。地球温暖化は深刻ですね(><)
私のお友達の居るオーストラリアの隣、ニューカレドニアも深刻な温暖化です。小さな島からなるこの国の無人島ではありますがかの有名なジェームスクックの灯台で有名なアメデ島も島が小さくなっています。このまま行くと島がなくなるとも話し。慎も大好きなこの島は私たち家族の思い出の場所です。日本に居るとあまり関心がないかも知れませんが、日本人も温暖化防止に何かをしなければと考えます。オーストラリア、ニューカレドニアと珊瑚の宝庫の自然を守りながら温暖化の協力を私たちはしたいと思います。真剣に考えないといけない時期になってますね。家族で出きることから始めたいと思います。

2007/03/25 (Sun) 18:02

-  

問題提起

PING:
BLOG NAME
 地球温暖化が、世界中で多くの不幸をもたらしています。異常気象により被災者になってしまう人や沈み行く島に住む人々。絶滅してしまう動植物も・・・。  この不幸を回避するために、私たちは何が出来るのでしょ...

2007/02/20 (Tue) 21:08

Leave a reply

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。