fc2ブログ

サラトガ

23102016 - ケアンズ、釣り、サラトガ - 1



23102016 - ケアンズ、釣り、サラトガ - 2



サラトガ


オーストラリアにはサザンサラトガとノーザンサラトガの2種類が棲息。


上の写真は、ヨーク半島、アラクンで釣れたサラトガ、ノーザンサラトガ。下の写真は、ブリスベンの北、ボルンバダムで釣れたサラトガ、サザンサラトガ。


よく見ると、色の違いがはっきり。


オレンジ色の斑紋が、鱗の真ん中あたりにランダムに並ぶのが、サザンサラトガ。鱗の縁に、オレンジ色のラインができるのがノーザンサラトガ。


アクアリストの間では、サザンサラトガはスポッテッドバラムンディ、ノーザンサラトガはノーザンバラムンディという名前の方が、ポピュラーらしい。


8月に、パプアンバス釣行でニューギニアのポートモレスビーに1泊した際、現地ガイドのジェイソンの招きで、食事会に招待され、そこで偶然、このサザンサラトガの釣りをアレンジしてくれる人物に出会う。


いよいよ、明後日から、その人物の案内で、このサザンサラトガを釣りに出かけてきます。


噂によると、今までのサザンサラトガのポイントより、サイズが一回りデカイらしい。


楽しみ。




バラマン爺(じい)
Posted byバラマン爺(じい)

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply