fc2ブログ

オーストラリアの話(マーレーコッド、参加者 H 様より)

ケアンズ、釣り、マーレーコッドーp1




2016年3月17日~3月21日。


マーレイコッドを釣りにゴールドコーストから直線距離で南西に約200km、車で約6時間のところにあるインバレルとエマビルという地域に行って来ました。


ゴールドコースト到着が早朝だったため、同行の内田さんと共に、ガイドのダレンにピックアップしてもらい移動。昼過ぎには釣り場に到着。


今回の釣行日程は

Day1 午後~半日River fishing

Day2 夜明け前~午後までRiver fishing

Day3 移動、fishing shop巡り、昼~Lake fishing

Day4 早朝~Lake fishing、空港の方に移動し、オーストラリアンバスフィッシング

Day5 ゴールドコースト空港解散


結果から言うと、全日程で釣れたマーレイコッドの数は30匹以上。


三日目にレイクトローリングで出た内田さんの98cm、四日目早朝トップウォーターゲーム中に出た私の78cmがお互いにビッグワンでした。


Riverでの釣りもまた、牧場等の私有地のゲートをいくつか通過し、カンガルーやワラビーが現れる道なき道を彼らの飛び出しに注意しながら文字通り「秘境」と呼ぶのに相応しいポイントを案内していただきました。


Riverでのアベレージは50cm台が殆どで、60cmを越える魚も5匹ずつくらいはキャッチできました。
ほとんどのポイントで内田さんの方が数釣っいて、ガイドのDarrenも「He is very lucky boy.」、一方私は、ヒルに足を噛まれるハプニングがあるなどし、「very unlucky boy!!」(笑)


なんやかんやで、3人で楽しい5日間を過ごしました。


今回の旅をコーディネートしてくださった、Outdoors web Australia の永原さん、ガイドのダレン、同行してくださった内田さん、そしてオーストラリアの大自然に非常に感謝しています。


ありがとうございました。 Thank you



<<追記>>

オーストラリアの話。

2016年3月17日~21日の日程で、海洋大釣研で過去に誰も釣ったことがない魚 マーレイコッド(Murray cod)釣ってきました。死なない程度に無茶したいアングラーにとって最高のスケジュールでした(笑)
ガイドのダレンに 「彼ら(マーレイコッドたち)は、普段何を食べてるの?」と訊ねると、「Anything(何でも)」と、答えられました。波動の大きいスピナーベイト、クランクベイトをはじめ、マズメ時にはトップで狙えるこの魚。僕がキャッチした最大魚も早朝、クローラーベイトにヒットしました。

いかんせん1m越える魚というだけあって、リベンジしたい気持ちもありますが、めちゃくちゃ楽しかったです。一生忘れないであろう貴重な体験でした。

ガイドのダレン、そして同行してくださったチャムさん、ありがとうございました。




ケアンズ、釣り、マーレーコッドーp4



ケアンズ、釣り、マーレーコッドーp3



ケアンズ、釣り、マーレーコッドーp9



ケアンズ、釣り、マーレーコッドーp7



ケアンズ、釣り、マーレーコッドーp10



ケアンズ、釣り、マーレーコッドーp8



ケアンズ、釣り、マーレーコッドーp5



ケアンズ、釣り、マーレーコッドーp6



ケアンズ、釣り、マーレーコッドーp2





バラマン爺(じい)
Posted byバラマン爺(じい)

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply