マーレーコッド用ルアー
2016年01月22日 公開
マーレーコッド用のルアーです。
基本、夜間(夕まず目、朝まず目も含む)、捕食活動をするコッドを狙ったトップウォーターと、日中、ボトム近くに潜むコッドを誘い出すディープダイバー系ルアー、スピナーベイトです。
ラインは30ポンドPE、リーダーは60ポンド程度。
迫力ある写真を撮りたい方は、グローブは必携です。指を口の中へ入れると、鋭いヤスリのような歯で、一瞬で指の皮がザラザラになりますから。

弊社契約ガイドの一人、ドンが作製、販売しているルアー。アルミ製のルアーが、ルアーのバイブレーションに合わせてフラッシングするのが、魚によくアピールしているように思う。スピナーベイトのブレードと同じです。

別のローカルガイドが作成しているジッターバグと、日本で以前購入したクローラー。日本製のクローラーは、60センチクラスのコッドを1匹釣り上げただけで、ジョイント部が破損して殉職。

オーストラリアで最もポピュラーなSTUMP JUMPERというメーカーのコッド用ルアー。

スピナーベイト。ダムの場合、深度が5メートル前後、それより深くなることもあるので、1オンス程度の重さがお薦め。
基本、夜間(夕まず目、朝まず目も含む)、捕食活動をするコッドを狙ったトップウォーターと、日中、ボトム近くに潜むコッドを誘い出すディープダイバー系ルアー、スピナーベイトです。
ラインは30ポンドPE、リーダーは60ポンド程度。
迫力ある写真を撮りたい方は、グローブは必携です。指を口の中へ入れると、鋭いヤスリのような歯で、一瞬で指の皮がザラザラになりますから。

弊社契約ガイドの一人、ドンが作製、販売しているルアー。アルミ製のルアーが、ルアーのバイブレーションに合わせてフラッシングするのが、魚によくアピールしているように思う。スピナーベイトのブレードと同じです。

別のローカルガイドが作成しているジッターバグと、日本で以前購入したクローラー。日本製のクローラーは、60センチクラスのコッドを1匹釣り上げただけで、ジョイント部が破損して殉職。

オーストラリアで最もポピュラーなSTUMP JUMPERというメーカーのコッド用ルアー。

スピナーベイト。ダムの場合、深度が5メートル前後、それより深くなることもあるので、1オンス程度の重さがお薦め。