fc2ブログ

やっぱ、バラマンディフィッシングは、こうでないと

ヒンチンブルック島、釣り、バラマンディ-19102013-1



やっぱり、バラマンディフィッシングは、楽しくなきゃ、いけません。


これ、鉄則です。


昨日、帰国したKさん、Sさん。


この2人の楽しそうな顔、見てやっておくんなまし。初日のバラマンディハウスでの光景です。


結局、3日間で、30匹近いバラマンディーを釣り上げ、その他にも、マングローブジャック、フィンガーマーク、バラクーダ、GT、etc. 、かなり楽しい釣りだったようです。




全くと言っていいほど英語ができない2人を残して、あとはガイドのクリントに任せて引き上げてきたので、多少心配してましたが、夜は夜で、ガイドのクリントとこの通り。


ヒンチンブルック島、釣り、バラマンディ-19102013-4


「若い」っていうのは、いいことだすなァ。




今釣行の最大魚は、このKさんのナナマルクラス。


もう少しサイズアップできれば、言うことナス、だったんですが、それは、次回期待ということで。


ヒンチンブルック島、釣り、バラマンディ-19102013-2


このサイズ、なんの変哲もない大きな流れ込みで引き出したようですが、「魚を待って釣る」というガイドのできるクリントは、ガイドとしていい腕してます。


ボートは、アメリカ製のフライフィッシング用のフラットボートで、使い勝手も、いうことなし。


ヒンチンブルック島、釣り、バラマンディ-19102013-6






それ以外にも、こんな魚が釣れてます。


ヒンチンブルック島、釣り、バラマンディ-19102013-7


ヒンチンブルック島、釣り、バラマンディ-19102013-3


ヒンチンブルック島、釣り、バラマンディ-19102013-5



ヒンチンブルック島でのバラマンディフィッシングは、年内いっぱいくらいまでは、雨の心配もなく、釣果が期待できますよ~。


「行ってみようかなァ」と思ってるそこのアナタ、今すぐメール、お電話、下さいな。


ベストタイドの日程を、ご案内します。
バラマン爺(じい)
Posted byバラマン爺(じい)

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply