マーレーコッド釣行 2日目
2013年04月13日 公開

そもそも、今回の事の発端は、この雑誌記事。
「あ、そう。ここに行けば釣れるんだ。」という単純な発想から。
それに、いつもガイドにお世話になるばかりでは面白くないので、久しぶりに、自分で全てを組み立てる釣行を楽しみたかったのもある。
そして、オッサン(オレのこと)の口車と、この写真とに、まんまと騙されて一緒に出かけることになったのが、下の写真の「釣れない君」ことジュンちゃん。「釣れない君」のジュンちゃんが同行してくれれば、百人?力です。

判っているのは、川の名前と、キャンプ場のだいたいの場所だけ。
暗くなってから到着したので、周囲の状況が殆ど判らなかったものの、キャンプ場の下の方で、川の流れる音が確かにしていたので、とりあえずビールを喉に流し込み、キャンピングカーのベッドにもぐり込む。
しかしその晩、かなり冷え込み、寒さであまり寝付けないまま、朝を迎える。(後で聞いたら、気温が8度だったらしい。そりゃ、寒いわ。)
あまり寝付けないまま朝を迎え、コーヒーで暖を取り、さっそく川に下りてみた。

いいじゃないですかァ。ガンガン釣れそうな雰囲気です。
で、朝の5時頃から日没間際まで、足と車を駆使してこの川の流域をくまなく釣り倒しました。
この日の釣果は、ジュンチちゃんのイエローベリーが5匹。コッドの釣果なし。
この日、コッドを見かけたのは、わずか2回。その内の1匹は、完全に10キロオーバーでした。小さな滝壺の流れ出し付近でゆっくりとルアーにアプローチしてきましたが、ルアーの直前で、反転して、深みに消えていきました。
なんか、爆釣のはずか、・・・・。

