fc2ブログ

Elephant can eat peanuts (ゾウもピーナッツを食べる?)

ケアンズ、釣り-16012013-2



リピーターのお客様、小笠原様の釣行です。

今回は、テリー・ホールマンのガイド指名で、3日間の釣行でした。

空港へ到着してすぐ、テリーがボートを牽引して空港まで出迎え、そこからすぐに現地へと向かう予定でした。

すぐにテリーも空港へ現れ、荷物を積み込み、「さぁ、出発!!」というところで、テリーのオッサンのポカミス発生。一時はどうなることかと思いましたが、何とか無事に3日間の釣行を終えることができました。

このときは、秋の大潮の1回目。干満の差が3メートル近い状況で、かなりの苦戦が予想されましたが、さすが、テリーのオッサン、縦横無尽にポイントを選び、川を遡り、通常通り、いやいやそれ以上の釣果をもたらしてくれました。


1日目、ジョンストンリバー
バラマンディ1尾とその他、スーティグランター、シルバーグランター、マングローブジャックを交えて13、14尾。

2日目、タリーリバー
潮が最も良い時間を中心に遅くまで粘って、バラ4尾、トレバリー1尾ほかグランター系他ジャングルパーチ、マングローブジャックで20尾以上、それ以上はカウントせず。(ちみにこの時、テリーのオッサン、夜の9時頃の帰宅だったそうです。)

3日目、リバプールリバー
バラマンディ2匹のほか計15、16尾。


テリーのオッサン、いつもお客様を飽きさせない釣りを心掛けてくれますが、前回、アラクンへ出かけた際に、こんなこ名言を吐いておりました。

Elephant can eat peanuts (ゾウもピーナッツを食べる)

「どんなでかい魚でも、小さなルアーにバイトする」という意味だと思いますが、テリーと一緒に釣りをすれば、この意味を実感できると思います。


ちなみに、オッサン(俺のこと)は、Elephant can eat peanuts よりも、やっぱ、これです。

Big bait, big fish. (男は、サイズで勝負しろ!?)


ケアンズ、釣り-16012013-3


ケアンズ、釣り-16012013-4


ケアンズ、釣り-16012013-1
バラマン爺(じい)
Posted byバラマン爺(じい)

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply