スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
最近、4月、5月のダーウィン、ウエイパの予約問い合わせがあって、いくつか知り合いのフィッシングガイドに電話で予約状況を確認してみたのですが、どこも、かなり込み合っているようです。
ダーウィンは3月末の雨期開け直後が、「RUN OFF SEASON(ランオフシーズン)」といって、デカバラが最も釣れるシーズンなので、この時期、込み合ってるのはしょうがないとして、何故かウエイパもかなり込み合ってます。
ウエイパは、以前のこの時期なら、雨季の真っ最中で、ガイドもシーズンオフで、ホリデーに出かけたりしてましたが、今年は、どのガイドも、ぼちぼちお客さんが入っているようで、4月から6月末くらいまでは、ほぼ、満席の状態とか。
普段、ケアンズで仕事をしているウエイパ出身のガイドがいて、自分のボートをウエイパまで運んで、ハイシーズンのウエイパでガイドをする予定なのですが、彼が「うん」と言ってくれれば、なんとか潜り込めるのですが。
さっき電話をしたら、ボートの上で、お客さんと一緒だったのですが、おととい120センチオーバーを上げたと自慢してました。
バラフィッシングでダーウィンやウエイパでいい思いをしたかったら、ご予約は、お早めに。
ウエイパでのバラマンディーフィッシングの詳細は、以下のページで確認できます。
じゅん@ドイツ
ダーウィンもウエイパもどっちも譲れませんよね。
良い潮の時に行けばきっと十分楽しめるのでしょう。
いいコンディションの時でも釣れない時は釣れないのが
釣りですが、釣れないのは僕だけですかね?
オーストラリアの空気と自然を肌で感じながらする釣りは
最高です。
ただ飯だけで勝負しましょう。
ハンディキャップは、僕にバラ+1です。
バラマン爺
ドイツにいる「釣れない君」へ
「いいコンディションの時でも釣れない時は釣れないのが釣りですが、釣れないのは僕だけですかね?」
このコメント、まさにその通りだよ。
ところで、釣れない君がオーストラリア横断、バラフィッシングの旅に出たとき、ダーウィンの近くのアデレードリバーの橋の下で、いつものようにバラを釣り逃がしたことがあったでしょ?
あれって、あのジャンピングクロコダイルのクルーズ船の船着場の近くの橋のこと?
4月にダーウィンに出かけたとき、観光ガイドのような仕事だったのでジャンピングクロコダイルを観る観光クルーズに乗ったんだけど、そのとき、この川では絶対に釣りをしないほうがいいかと思ったのよ。
なぜって?
だって、この川、ボートの音がすると、土手で日向ぼっこしているクロコダイルが、わらわらと、そこかしこから、ボートに向かって泳いでくるのよ。釣りなんかしてると、こっちがワニの餌にされてしまうようなところだと思った。
釣れない君が、橋の下でバラを釣り逃がしたの、この川だよね?
じゅん@ドイツ
やっぱり釣れないのは僕だけですか…。
いいですよ、楽しんでますから。
「釣れない君」じゃなくて「ちょっと釣れる君」と呼んで下さい。
アデレードリバーの話しですけど、船着場から結構離れたところで
釣りをしていました。
というのも情報をくれたオージーの女性に危険だと聞いていたからです。
それでもやっぱり自分の背丈くらいある草をかき分けて向かった
そのポイントは危険に満ちていました。
人が入った後があったのでやばそうなら引き返そうと思って
行きましたが、
もう二度と行かないでしょう。
他にもブルームの北にあるDerbyで釣りした時も夕方ワニが静かに
向かって来た時があってその時はさすがに逃げました。
そのポイントでは悪い釣り人がバラをさばいて頭と骨のみを
木に吊るしておいてあり異様な雰囲気でした。
自然をなめてかかると大変な目に会うことでしょう。
ちなみにこの日、ナマズに指を噛まれて出血しました。
じゅん@ドイツ
追記:
チビバラを取り損ねたのは、ジャンピングクロコダイルの
クルーズ船の船着場の近くの陸橋です。
ジョー
雨期のウェイパーで良く釣れると言うとオーストラリアも異常気温とか天気がおかしくなっているんですか。じゃないと元々この時期も良いシーズンでしょうか。
情報お願いします。