今日は、雨
2012年03月16日 公開

雨にィ~、濡れながァ~らァ~、たたず~む人がいるゥ~。
このフレーズがピンと来る方、アナタは、立派な昭和生まれのオッサンです(オバサンだったら失礼)。
今週の初めから、ようやく、本格的な雨季に突入した感のあるケアンズです。例年より1ヶ月近くも本格的な雨季に入るのが遅れてしまい、雨が降らない分、気温がグングン上昇。100%近い湿気と相まって、連日、うだるような暑さでした。
日本で言えば、春の大潮の時期を向かえ、大潮周りでは潮位差による潮の流れが速くなってしまい、小潮周りで出かけようかと準備を整えていると、決まって雨。おかげで何日もロッドを振らない状態が続いています。
で、これといって予定の立たない日は、ついつい冷蔵庫のビールに手が伸びてしまうという、怠惰な日々を過ごしておりました。
でも、このビールの美味いこと。
栓を開ける前に、ビールを冷蔵庫から冷凍庫へ移し変え、そのとき、グラスも一緒に冷凍庫へ入れて冷やしておきます。そして待つこと20分。一気に喉に流し込む、キンキンに冷えたビールの美味いこと、美味いこと。
今年の夏は、かなりカロリーオーバーになったような。

おかげで、今年の雨季は、この毛深いハナ姐さんにとっては、気の毒なシーズンでしたが、最近は気温も低くなって、ようやく過ごし易くなったようです。

ところで、冒頭の写真の花、なんでしょう?
これ、イチゴです。
ビールばかり呑んでいて、非生産的なポジションに甘んじていると、そこから一生這い出せなくなりそうで、以前から、やろう、やろうと言いながら、なかなか腰を上げられなかった、ミニ家庭菜園にチャレンジ。で、完成したのがこれです。
これはバジルとイタリアンパセリ。

これは、ネギとトウガラシ。

菜園コーナーは、この3鉢。

庭の反対側には、花を植えたこの3鉢。

イタリアンパセリは、生育が遅く、奥方曰く「普通のパセリの方が美味しいわよ。」とのことで、イタリアンパセリはブラシュケッタにして、すでに完食。普通のパセリに植え替えました。
今度、イチゴが生ったら、レポートしますね。
って、これって、いったい、なんなん? 家庭菜園ブログなんかァ?
完全に魚っけのないネタですなァ。今月、25日には、ちょいと遠征の予定なので、それまでは、勘弁しておくんなまし。