fc2ブログ

渓流での一コマ




前回のトピックでも触れましたが、岸際の、ほんの15センチ程度の深さのところに、スティーグランタが30匹程、それにウナギ3匹が混ざって、なにやらやっておりました。

たぶんどちらかの産卵なんだろうと思うのですが。

とりあえず、こんな感じでした。

途中、へんなオッサンが写ってますが、これは御愛嬌ということで、勘弁しておくんなまし。



しかし、このコンパクトムービーメラ、かなり使えそうです。

ヘッドセットも一緒に購入しましたが、沢歩きの様子や、フッキングからランディングまでも、かなり良く取れてます。その様子は、また後ほど。
バラマン爺(じい)
Posted byバラマン爺(じい)

Comments 2

There are no comments yet.

トクダ  

ご無沙汰しています。
ウナギは、恐らくオオウナギだと思われるので、産卵ではなく餌を食べに来ているのだと思います。本来、夜行性のオオウナギが起きて餌を漁るのですから、よほど美味しいものがあったと思えます。

もしかして、ステイーグランダの産卵で、カニは集まっていなかったですか? オオウナギの好物は、カニらしいので…

2011/10/04 (Tue) 10:21

バラマン爺  

徳田さん

御無沙汰です。お元気ですか?
インフォメーション、ありがとうございます。少し調べてみましたが、オオウナギって日本にもいるんですね。それに食用ウナギと同じように外洋の深海で産卵するとは驚きです。

カニはいませんでしたが、しきりと岩の隙間に顔をつっこんでました。渓流には手長エビが多く生息していますが、もしかしたら、その手長エビが集まっていたのかも知れません。

2011/10/05 (Wed) 11:24

Leave a reply