fc2ブログ

おっしゃるとおり!!

ケアンズ、フィッシング-556-2


昨日、メーターオーバークィーンフィッシュを狙って出撃。

一昨日から風邪気味で、体長も最悪かと思われたが、このまま日延べをしてしまっては、いつ、このグッドコンディションがやってくるかもわからないので、夜中、グスグスいいながら準備する。

「どうせ、釣れないんだから、大人しく寝てなさいよ。」という奥方の暖かい言葉と、冷たい視線が背中に突き刺さる中、どうにかこうにか準備を終え、ベッドへ。

翌朝、車で移動中、道の両サイドに広がるサトウキビ畑も、無風のときに発生する朝靄にけむって、予想通り、コンディションは最高。

「も~、もらったも同然じゃァァ!!、見てろよ!!」と、本人の居ない所で車の中で豪語しながら、一路、南へ。




現地へ到着し、ポイントまで移動。

さっそく、ペンシルをキャスト、キャスト、キャスト、キャスト、・・・・・・・・????

なんで?

全く、ノーリアクション。

2時間くらい後、ようやく、黒い影がチェイス。体を翻す度にシルバーに光る魚体から、明らかクイーンフィッシュと知れる。しかもサイズはメータークラス。

しか~し、ボート手前で反転。

なんで?

ま、居ることが判れば、あとは簡単、とタカをくくり、キャスト、キャスト、キャスト、キャスト・・・・・。

ノーリアクション。

なんで?

そうこうする内、昼過ぎとなり、満潮の潮止まりとなったため、「食いが落ちるのも当然だわなァ。」と、自分自身を納得させ、とりあえず、ランチタイムとし、しばし休憩。

潮が動き始めるまで、バラマンディでも釣ってようかと思い、先日買ったラパラのニュールアーを投げてみる。


数投して、マングローブジャック(極小)。

ケアンズ、フィッシング-556-3


その後、メッキ(想定サイズの30分の1)。

ケアンズ、フィッシング-556-4


その後、バラマンディー(ハンドランディング寸前に、フックアウト)

その後、バラクーダ(ランディングするつもりなど、全くなく、オートリリース)

このルアー、いいわア。



そろそろ、潮も動き始めたし、この辺で決めてしまおうと思い、バラマンディ狙いのバンク打ちをやめて、スピニングリールに持ち替え、ペンシルをキャスト。

キャスト、キャスト、キャスト。  ノーリアクション。

ペンシルからミノーにチェンジ。

キャスト、キャスト、キャスト。  ノーリアクション。

ミノーから、ミニジグへ。

キャスト、キャスト、キャスト。  ノーリアクション。

あまりの反応のなさに、なんだか、体調も悪くなり始め、鼻詰まりに加えて頭痛まで。

結局、少し早めの3時頃、素直に納竿し、帰宅。シャワーで体を暖め、とっとと寝ちまいました。

(やっぱ、予言が的中だわ)





ケアンズ、フィッシング-556-1

今回の釣行で、唯一、収穫だったのは、このラパラのニュールアー。

パッケージには確か「シャドラップを遠投可能に改良」みたいに書いてありましたが、遠投可能なのはもちろん、シャドラップ以上に、水中の浮力がバラマンディフィッシングにジャストフィットです。

「サスペンド」と明記してありますが、キャストして放っておくと、超スローで沈んでいきます。トウィッチングを繰り返すと、ほぼ、同じ深度をキープして、泳ぎ続けます。

従って、ロッドを煽ってやれば、水深を上げることも出来るし、ポーズさせれば、超スローで沈んでいきます。この方法で、水中のストラクチャーの周囲を、かなりネチッコク攻めることが可能です。

冬のバラマンディには、シャドラップより使えそうですな。

1日使っただけで、歯形でボロボロでした。
バラマン爺(じい)
Posted byバラマン爺(じい)

Comments 1

There are no comments yet.

AGA  

有難うございます。

お疲れさまでした。

そして、有難うございました。

ラパラのニュールアー 同じものを持っていて、

使ってない私にとっては、最大の情報です。

ゆっくりお休みください。。。

冷たい視線を浴びながら、、、どこぞも同じですネ。。。

2011/07/23 (Sat) 17:50

Leave a reply