fc2ブログ

何じゃ、コリャー!?

tinaroodam-555-2.jpg


先週、川の河口へ釣りに出かけようと思い、ランチ用のサンドイッチまで用意してベッドに入ったのですが、朝、起きてみると、風も強く、遠くの山では雨も降っていて、その光景を見ただけで、即、「釣行中止」。

それでも、ランチまで用意したので、どこかへ出かけようと思い、思案の結果、山の中のティナルーダムへ。

そうです。あのモンスターバラマンディーの釣れるティナルーダムです。

ま、時季が時季だけに、釣果は期待していなかったものの、以前から確認しておきたいポイントがあったので、その場所を探すべく、出かけてきました。

もちろん、タックル持参です。

で、とあるポイントで、持参した3本針付きの大きなB52をキャスト。釣れないだろうと思っても、万が一のチャンスを狙うのが釣り師というもの。

で、第一投。

「コン。」

「オ~、キタ~!!、モンスターバラマンディー特有の、ルアーの最初の一呑みだァ。」

と思ったのもつかの間、いつまでたっても「コン、コン、・・・・コン、コン。」だけ。

いつまでたっても、「ゴンッ!!」になりません。

どうやら小さな魚のような。

なんだろうと巻き上げてみると、この得体の知れない魚。


tinaroodam-555-1.jpg


ルアーのサイズに負けず劣らずの、立派なサイズの魚です。

最初、水の中にチラホラする魚影を見て、「え、オーストラリアにもブラックバスが侵入か?」と思ってしまいましたが、その面長の顔から、ブラックバスでもなさそう。

とりあえず、写真に収めて魚はリリース。


出発してから帰宅するまで、6時間ほどのドライブでした。

途中、コーヒー農園で、たわわに実るコーヒーを発見し、写真を撮っておきました。この辺りは、オーストラリア産コーヒーの9割を生産するコーヒーの産地です。

実際、実物を目にするのは、私も初めてでした。


tinaroodam-555-3.jpg


ちなみに、今回の魚の正体は、ネットで調べたら、「マウスアルマイティー」という魚で、子供を口内保育するマウスブリーダーのようです。
バラマン爺(じい)
Posted byバラマン爺(じい)

Comments 4

There are no comments yet.

じゅん  

コーヒー

オーストラリアは、コーヒーの輸出量も多いんですね~。
今度、温かいコーヒーもって釣りに行きましょう。

そうそう、福島行きは、断念して宮城の石巻へ行くことにしました。
22日から30日まで行ってきます。

来年の3月頃、オーストラリアに行く予定です。
よろしくお願いします。

2011/07/21 (Thu) 11:52

AGA  

こんちは、、、、

いや~~~立派なルア~  スイマセン。。。

しかし、魚って不思議ですね。。。

同じサイズ位でも、、、食いに来る。 全く凄い事です。

2011/07/22 (Fri) 16:27

-  

じゅんちゃん
石巻、気をつけて行ってきて。
今度来るときには、楽しく遊べるように準備しておきます。

2011/07/23 (Sat) 07:39

-  

AGAさん
この3本フックのルアーは、メータークラスの魚を狙うときくらいしか使わないんですが、それに10センチ程度の魚がフッキングするなんて。最初は、偶然引っかかっただけかと思いましたが、しっかりと口にフッキングしてますからねェ。

2011/07/23 (Sat) 07:43

Leave a reply