これから、どうなるんだ?
福島の原子力発電所の事故ですが、作業員が内部に立ち入って、その詳細が明らかになるにつれ、今回の事故がかなり深刻な状況だということがわかってきた。
今後、この原発がどういった形で収束していくのか、あるいは、さらに深刻な状況になっていくのか、その辺りを知りたくて、ネットでいろいろと調べていたら、この YouTube 動画を見つけました。
政府、あるいは原子力委員会から、その都度、放射線量のデーターや、作業の進捗状況等は報道されるものの、きまって「人体に影響の無い程度」とか、「現状では問題なし」という表現で結論付けられてしまっていて、これからどうなる?、最悪のシナリオは?、等々、最も知りたい情報がなかなか入ってこない。
海外という、限られた情報しか得られない場所にあるため、そう感じるのかも知れないが、なんとも歯がゆい思いをしています。
この方の電話インタビューが、以下のサイトでも確認できます。
http://www.videonews.com/interviews/001999/001761.php
3月15日の段階では、原発による非難区域が、チェルノブイリのように永遠に立ち入り禁止区域として遺棄されるということはないようで、安心しました。
ここで、原発推進の是非を論じることは、このブログの趣旨ではありませんので、そのつもりはありません。
ただ、今後のエネルギー政策を考える上で、参考になればと思い、この動画を掲載しました。
ちなみに、別のニュースでは、現状で、この福島原発を廃炉にするためには、今後30年、約1兆円の費用が発生するそうです。このニュースソースはこちらです。
簡単な話、自分達で飼い慣らすことのできない怪物を、人間が、自分の手で作り上げてしまったということですな。
その怪物、日本には54匹いるらしいですよ。
あんまり沈んでばかりもいられないので、明日、出撃してきます。
このところ、蒸し暑い日が続くものの、雨も降らず、コンディションもよさそうで、爆釣、間違いなしですわ(たぶん?)
30ポンドのPEラインと、ルアーも1個、買って来ました。これからラインの巻き替えです。
