fc2ブログ

思わず、イッてしまいました。早や。

127744447434389.jpg



今朝は、10時半が干潮。

昨日まで、あまり睡眠時間が取れなかったので、少しゆっくりして、朝7時にスタート。

昨日、深夜にホテルに戻ってから、残された1日をどうするか、あれやこれや、プランを組み立てる。その結果、朝、アカメは、干潮の潮に乗って川の中から湾内に泳ぎだしてくるベイトフィッシュを、その河口で待っているだろうと予測して、ある川の河口部へ。

そして、潮が弱くなり始めた時の出来事でした。



わずか3秒です。

早いのは事実です。否定しません。

「え、もう?」と、過去に何度も言われておりました。(はい、過去の話です。最近、そんなチャンス、トンとございません。)

でも、3秒ですよ、3秒。

3秒でイッてしまいました。



バックウォーターがゆっくりと流れ込む小さなワンド。

潮がかなり引いて、浅くなっていたので、ケアンズから持ってきたB52をキャスティングしておりました。

すると、いきなり「ゴン」ですよ。

その次も「ゴン、ゴン」。そしていきなり「ギュイン!」。

で、終わりです。

この間、わずか3秒。



「エーーーーーーッ」。



O.M.G. ですわ。

でも、心臓はバクバク、体も震えておりました。

魚を釣って、体が震えたのは、過去に1度だけです。パプアニューギニアでマイレコードの22キロのバラマンディーを釣り上げたときも、かなり嬉しかったのは事実ですが、体が震えはしませんでした。

あれから15年以上。

ようやく、体の震えを再び感じることができました。わずか3秒の出来事です。



これが、釣りを止められない原因です。

どうしても釣れなかったら、最後の夜はガイドサービスを利用しようかと思っておりましたが、最後まで自力で釣ることに決めました。

たぶん、ガイドサービスを利用すると、この潮ですから釣れると思いますが、きっと、体は震えないだろうと思います。

やっぱ、魚のクオリティーよりも、魚を釣るまでのクオリティーを大切にしたいと思います。

「オーパ!!」



今夜がラストチャンスです。
バラマン爺(じい)
Posted byバラマン爺(じい)

Comments 6

There are no comments yet.

いわっち  

魚を釣るまでのクオリティ・・プロセス・・
やっぱ男たるもの、その気持ちを大切にしたいですよね!

今夜・・震えちゃうこと期待してます!!

2010/06/25 (Fri) 21:03

TOSHI  

浪漫を感じます。最終日、頑張って下さい。

2010/06/25 (Fri) 21:08

YOSHI  

爺様、ご無沙汰しております。
最近の記事は、ゴーストライターの方が書いていらっしゃるのでしょうか?
普段、朝一は「しょうがない行くか・・・」から始まって、
「ね、そろそろ戻ってビール飲も」とか、
いつもの爺様スタイルがまったく無い。
しかも仕舞いには「魚を釣るまでのクオリティーを大切にしたい」とか・・・なんだかちょっとカッコいいじゃないですか!
ラストチャンスでアカメに豪州で鍛えたテクニックでアンアン言わしちゃってください。
GOOD LUCK!!

2010/06/25 (Fri) 23:10

バラマン爺  

いわっちへ
2日目、午前中のベストタイドを浦戸湾で過ごした後、○○○川まで行ってきたよ。あのポイントに5年も通うなんて、よっぽど自信だね。あの場所で、ゴロタの海岸から沖に向かってキャスティングするのは、「アカメが回遊してくる」っていう確たる自信がないと、できないよね。
アユ釣り師が堰堤のすぐ上で釣りをしてて、コンディションはよさそうだったけど、波が高くて、パス。でも、いいところだね。

2010/06/26 (Sat) 01:01

バラマン爺  

TOSHIくん
○○○川まで行ってきたよ。ゴロタの海岸を歩きながら、ここでTOSHIくんが、アカメを抱きかかえながらランディングアシストした話を思い出してました。
波が高くて、誰かの名アシストがないとランディングが無理そうだったので、釣るのは止めときました。

2010/06/26 (Sat) 01:09

バラマン爺  

YOSHIくん
オジサンだってやるときゃ、やるのよ。でも、こっちがやる気満々のときに、相手が、まったくその気なし、なんてことがよくあるでしょ。
今回は、なんかそんなパターンで終わりそうな・・・・。ぱっくり咥えこんでくれるオバサン、待ってるんだけどねェ。

2010/06/26 (Sat) 01:16

Leave a reply