日本製ルアー
2009年04月07日 公開
今週の金曜日、ヒンチンブルックへ出撃です。
この動画は、ダーウィンの東、アーネムランドというエリアにあるフィッシングロッジに出かけた時のものです。今回、こんなのが釣れればいいのですが。
この天候、このコンディションですから、多少、期待してます。
今日は、ダイシと近所の釣具屋へルアーを物色に。
しかし、最近、日本製のルアーの多いこと。
ダイワ、シマノを筆頭に、マリア、ヨーズリ、ティムコ、ラッキークラフト、スミス、カルティバ、エバーグリーン、エコギアなどなど。
でも、価格は25ドル~30ドル。こんな価格で、オージーが買うのかどうか、はなはだ疑問ですが、かなり長期間ディスプレイしてあるところを見ると、品物が動いているのかも知れません。
ワームでもパッケージの裏に日本語の説明書きのあるバークレイの製品なんかも売っていて、ほんと、オージーのアングラーの日本製神話は、ついに確立された感があります。
私なんか、「ココゾ!」というときのルアーは、殆どオーストラリアメイドなんですけどねェ。それに加えて、最近は日本語の説明書きのある、日本では販売してないメイドインチャイナも加わってます。
数々の大物を仕留めてきたあのコーラルシートリップにバジェットコースが登場。今回のコースはGTフィッシングがメインのコースとなります。円高でかなり割安。コースの詳細は、「コーラルシーロングトリップ」のページでご確認下さい。
ツアー日程(現地日程): 6月5日~11日 6月12日~18日
詳細 : マッカイ(クィーンズランド州東岸、中部)発着、6泊7日
40ポンド(20キロオーバー)のモンスターバラマンディー。淡水魚最強のパワーファイター、パプアンバス。
パプアニューギニアでしか味わえないい醍醐味です。ベストタイドの2トリップをチョイス。コースの詳細は、「ポートモレスビー、バラマンディーとパプアンバス」のページでご確認下さい。
ツアー日程(現地日程) : 6月28日~7月2日 8月23日~8月27日
詳細 : 4泊5日、到着日、最終日は半日フィッシング、中日3日間の終日フィッシング、ロッジ泊
グレートバリアリーフのベストシーズン。トローリングで1000ポンドマーリンを、キャスティングでGTを狙います。マーリンの活性が上がらない午前中は、インリーフでGTメインのキャスティング、午後は、アウターリーフでマーリンを狙います。 メインスポットはケアンズ北部のリボンリーフ周辺。
ツアー日程(現地日程) : 10月28日~31日
詳細 : 船中3泊4日、クックタウン、もしくはリザード島発着
ケアンズのあるクィーンズランド州の中でも、最も大物バラマンディーの実績のあるウエイパ。バラマンディー以外にツナ、GT、スレッドフィンサーモンなど、多くの魚種が期待できます。ケアンズ経由でのアクセスになります。コースの詳細は、「ウエイパ、ホテル泊、デイトリップ」のページで確認下さい。
ツアー日程(ケアンズ発着) : 9月19日~22日
詳細 : 3泊4日、ホテル泊、到着日半日、その後3日間の終日フィッシング
<== 「おれも行ってみたい!!」、と思ってる方、ここをクリックしても申し込めません!! 申し込み、お問合せはこちらから。