モンデュラン、ボルンバ釣行、その3
このモンデュランダムで最後に釣りをしたのは、確か2004年の12月でしたから、かれこれ4年ぶり。
そのときの写真がこれです。
サイズこそ60~70センチ前後の小型サイズだけでしたが、午前中の半日だけの釣りで、確か6匹くらいの釣果があり、「湖でも、川バラと同じようにバラマンディーが釣れる場所があるんだ。」という好印象を持っていました。
そのモンデュランダムに、今回は、ブリスベン在住の好青年(恐妻家)のガイドで出陣です。
トローリングとはいえ、昨年の3月にメーターオーバーのバラマンディーを釣り上げている好青年(恐妻家)のことですから、ポイントのことは熟知しているはずです(?)。
日本からやってきた某怪魚ハンターのおっさんも、前日と前々日に、モンデュランダムの遥か北にあるアウォンガダムで、90センチのバラマンディーをしとめ、別のメーターオーバーサイズを逃がしてきたところで、かなり気合が入ってます。
ケアンズからやってきた、いつも気配りを忘れない、心優しいケアンズの親父(俺のこと)も、実はタックルボックスに、密かにシークレットウエポンを隠し持ってきて、心密かに期するものがありました。
釣れない訳がありませんって。
?
?
?
「ノーバイト」、「ノーフィッシュ」ですわ。
2日半、竿を振り回してこの結果です。
静かなものです。長閑過ぎて、眠気をさそうくらいでした。
初日、昼過ぎにブリスベンから車を運転して約5時間。夜の10時頃に到着して、テント設営やら、なんやかや。寝たのは夜の12時頃。
それでも、翌朝、写真のように、日の出前には湖にボートを浮かべて釣ってましたから、全員、かなり気合を入れていたのは確かです。
朝一のポイントでは、ベイトフィッシュもそこ、ここでライズしてるし、ボートも、1台、1台、と増えてきて、気分はかなり盛り上がってました。
それからルアーをキャストし続けること2日半。場所もいろいろと変えてみました。
毎日、朝4時過ぎに起床して、全員、今日こそはと思いながら出かけてました。
途中、昼食時にアルコールを入れたり、昼寝をしたりと、バケーションモードに入ったことも事実ですが、それ以外は、しっかり釣りをしていたのに、なんで?
最終日の午前中、「来た!!!」と叫んでロッドをしならせた日本からやってきた某怪魚ハンターのおっさんでしたが、あがってきたのは、このナマズ。
いつも気配りを忘れない、心優しいケアンズの親父(俺のこと)は、終始、持参したシークレットウエポンを投げ倒しましたが、ノーバイト。
このシークレットウエポン、個人的には、「爆釣、間違いなし!!」とかなりの自信を持って、今回のモンデュランに持ち込んだのですが、完全に無視されました。
おまけにそのシークレットウエポンをタックルボックスから取り出した時、ブリスベン在住の好青年(恐妻家)と日本からやってきた某怪魚ハンターのおっさんから「え、それってシークレットウエポン?」と尋ねられ、「釣れるわけねーだろ」的な冷たい視線を浴びて、ほんと、くじけそうになりましたわ。
自分としては、ここでこのシークレットウエポンで爆釣して、次回、ニューギニア釣行で、このルアーで夢の60ポンドバラマンディーを手にする予定だったのですが。
ま、見てなさい。
次回ニューギニア釣行で、このシークレットウエポンで夢の60ポンドバラマンディーを釣り上げて、ブリスベン在住の好青年(恐妻家)と日本からやってきた某怪魚ハンターのおっさんに、その写真を送りつけてやりますわ。
ちなみに、今回、モンヂデュランダムで使用したメーターオーバーバラマンディー用のルアーは、この写真の7つです。
え、どれがシークレットウエポンかって?
それは内緒。
数々の大物を仕留めてきたあのコーラルシートリップにバジェットコースが登場。
今回のコースはGTフィッシングがメインのコースとなります。円高でかなり割安。コースの詳細は、「コーラルシーロングトリップ」のページでご確認下さい。
ツアー日程(現地日程): 6月5日~11日 6月12日~18日
詳細 : マッカイ(クィーンズランド州東岸、中部)発着、6泊7日
40ポンド(20キロオーバー)のモンスターバラマンディー。淡水魚最強のパワーファイター、パプアンバス。
パプアニューギニアでしか味わえないい醍醐味です。ベストタイドの2トリップをチョイス。コースの詳細は、「ポートモレスビー、バラマンディーとパプアンバス」のページでご確認下さい。
ツアー日程(現地日程) : 6月28日~7月2日 8月23日~8月27日
詳細 : 4泊5日、到着日、最終日は半日フィッシング、中日3日間の終日フィッシング、ロッジ泊
グレートバリアリーフのベストシーズン。トローリングで1000ポンドマーリンを、キャスティングでGTを狙います。マーリンの活性が上がらない午前中は、インリーフでGTメインのキャスティング、午後は、アウターリーフでマーリンを狙います。 メインスポットはケアンズ北部のリボンリーフ周辺。
ツアー日程(現地日程) : 10月28日~31日
詳細 : 船中3泊4日、クックタウン、もしくはリザード島発着
ケアンズのあるクィーンズランド州の中でも、最も大物バラマンディーの実績のあるウエイパ。
バラマンディー以外にツナ、GT、スレッドフィンサーモンなど、多くの魚種が期待できます。ケアンズ経由でのアクセスになります。コースの詳細は、「ウエイパ、ホテル泊、デイトリップ」のページで確認下さい。
ツアー日程(ケアンズ発着) : 9月19日~22日
詳細 : 3泊4日、ホテル泊、到着日半日、その後3日間の終日フィッシング
<== 「おれも行ってみたい!!」、と思ってる方、ここをクリックしても、申し込めません!! 申し込み、お問合せはこちらから。