バラマンディー用ルアー KILLA LURE 「FLATZ RAT2」
このルアー、KILLA LURE というメーカーの 「FLATZ RAT2」 というルアーです。
サイズはビルの長さを入れれば9センチ程度。本体だけだと7.5センチ程度です。
やる気のないバラマンディーフィッシングには絶大なる威力を発揮します。
ストラクチャーのすぐ脇にルアーをキャスティングして、トゥイッチ、トゥイッチ。
たった1回のプレゼンテーションで、簡単に諦めてはいけません。
1回目、2回目、3回目。どんどんキャスティングしていきます。それも、これでもか!っというくらい、水面に叩きつけるように強力なキャストをお見舞いします。
そうすると、ストラクチャーの中から、いかにもやる気のなさそうなバラマンディーが、ス、ス~ッと出てきます。
そこで、トゥイッチ、トゥイッチ。
バラマンディーがス、ス~。
これを2回くらい繰り返すと、やる気のないバラマンディーは、ス、ス~ッと再び、ストラクチャーに戻ってゆきます。こんなやる気のないバラマンディーは、色も黒くて、今さっきまで寝てました、みたいな様子で、ほんとやる気が感じられません。
それでもめげずにルアーをキャストします。
このルアー 「フタッツラッツ」 、強めにトゥイッチすると、ククッと目的の深度まで簡単に潜ってくれます。そこでポーズ。そうすると、腰をフリフリ、極々ゆっくりと浮かび始めます。
ストラクチャーから5センチ程度浮いたのを確かめて、またトゥイッチ。
ククッ、ストップ、フリフリ、ククッ、ストップ、フリフリ。
この繰り返しです。
この「フリフリ」の浮力加減が絶妙です。極々小さな浮力でゆっくり浮くのですが、それでもしっかり腰を振ってくれます。
まるで、黒いビキニの似合う色黒の、プロポーション抜群の女の子が、思わせぶりに腰を振りながら前を通り過ぎてゆくような。(これって、完全に個人的な趣味です。ハイ。)
この繰り返しで、ストラクチャーのすぐ脇でねちっこくルアーをアクションさせてやれば、いかにやる気のないバラマンディーでもストラクチャーの影から鼻先を出して、ルアーに興味を示し始めます。
でも、ルアーを追いかけてきません。
それでもルアーをキャスティングしていると、
ククッ、ストップ、フリフリ、ククッ、ストップ、フリフリ、・・・・・バクッ!!
となるわけです。
バラマンディーフィッシングはストーカーのようなねちっこさが必要ですが、このフラッツラッツは、ネチネチアクションには持って来いのルアーです。
ケアンズのたいていの釣具屋で売ってます。値段も12ドル程度とかなりリーズナブルです。
先日のヒンチンブルックでは、3匹程度釣り上げましたが、フックアウトは10匹くらい。このフックアウトの多さは、ルアーのせいではなく、ロッドが原因だったと分析してますからご安心を。
<== 「このルアー、使ってみたい!!」、と思った方はクリック、クリック!!