ジギング
2008年08月30日 公開
明日、8月31日と9月2日、お客様に同行してジギングに出かけてきます。
前回、ジギングを本格的にやろうと思ったのは、去年の11月。
カジキのトップシーズンに、カジキのトローリングスポットのど真ん中で、トローリングをいったん中止して、本格的にジギングをやって大物を仕留めようとタックルを用意したのですが、いかんせん、時間がなくて、それを実行できませんでした。
それ以来?
タックルをしまっている棚の奥のほうからジグを探し出して、手ごろなサイズのジグが少ないことを発見。
急遽、釣具屋で補充。
フライ、ルアー、ジギングって、イメージの釣りだと思うのですが、そのイメージを最も必要とするのがジギングです。何せ、1メートルくらいしか上下できないロッドで、100メートル先の20センチ程度のサイズのジグを動かすわけですから、想像力を豊かにして、水中をイメージしないとなかなか釣れないと思うのです。
あまり想像力が豊かでない私のようなアングラーは、そりゃー、苦労します。
だって、ロッドを動かしても、イメージの中では、水中のジグは静止したままなんですから。
ま、とりあえず、明日は食材確保のつもりで頑張ってきます。
明日は丁度満月だし、1週間近く吹いていた強風で海が時化た後、穏やかになった最初の日ですから、釣果はある程度確保できると思ってます。
目標はコーラルトラウトかレッドエンペラー。
<== 「釣れるわけ、ねーだろ!」、と思っている方はクリック、クリック!!