fc2ブログ

明日、遊んできます

Dscf04561

このところのケアンズは、朝夕の冷え込みがかなりきつくなり、電気ストーブを始めて取り出して使っているくらいです。

でも日中になれば、気温も26度くらいまであがり、風も涼しく、ほんとうに乾季らしい好天が続くようになりました。先週の金曜日辺りで天候が崩れるかと思っていたのですが、嬉しい誤算でした。

家のタマも、庭のポーチの上で、ビロロ~ンっと伸びきって、ポカポカ陽気の日の光を浴びてます。

こんな日は、早朝、ケアンズの市内の南側は早朝霧が立ち込めるのですが、こんな天候がクィーンフィッシュを川の中に呼び込むわけですわ。

そこで、ようやく、明日、出動です。

天気図で見る限りだと、この好天、今週末くらいまで続くようで、潮周りがいいのは水曜あたりですが、そうそう都合よく休んでもいられないので、明日、出動することにしました。

予定としては、午前中、潮の高いうちに、クィーンフィッシュやGTをポンポンっと片づけて、午後は、のんびりフライフィッシングでも、なんて思ってます。

でも、ほんと、この辺りで釣っておかないと、いよいよクィーンフィッシュのシーズンも終わりに近づいてますからねェ。

次回17日の大潮の潮周りがラストチャンスだと思いますが、天候が崩れれば、今週辺りが最後になるかも知れません。

Dscf04631

 

 

Banner_03_2 <== 「俺もクィーンフィッシュを釣ってみたい!!」と思った方はクリック、クリック!!

 

 

バラマン爺(じい)
Posted byバラマン爺(じい)

Comments 3

There are no comments yet.

GL工房 佐久間  

はじめまして 韓国のジョーさんからのページから飛んできました。
デュエルのJB-90が気になる所。
バス用ですが強度的には大丈夫ですか?

2008/08/08 (Fri) 11:39

バラマン爺  

佐久間 様
書き込み、ありがとうございます。
JB-90ですが、この時期のケアンズ近郊のバラマンディーはアベレージが50センチくらいなので、これでも充分いけますよ。
SH、LB、JBともにダートアクションはバラにはうってつけです。
以前は、フックを丈夫なもの変えていましたが、日本製はウエイトの変化に微妙なので、最近は、フックもそのままにして、ライトタックルで楽しんでます。
もちろんシーズンインすれば「ライトタックルで楽しむ」なんていう余裕はありませんが。
以前は、GL工房のツルミノーをハイシーズンのバラマンディー用によく使ってました。
http://www.fishing-outdoors.net/rpt032004-2.html" rel="nofollow">http://www.fishing-outdoors.net/rpt032004-2.html
佐野社長から送っていただいたものです。今でもよく使ってますよ。

2008/08/08 (Fri) 16:34

GL工房 佐久間  

ライトタックルですね。
確かに50cmぐらいまでだったら使える強度ですね~。
確かに付属の針は伸びますね。
ロッド操作でのジャーク、テゥィッチなどの操作で釣るには確かに面白いルアーです。
飛距離も出るし。
ツルミノーのご愛用ありがとうございます。
ツルミノーはただ巻け系ミノーなので、もっとロッドアクションで操作するミノーを今後考えないと駄目ですね。
もう少しお勉強です。

2008/08/08 (Fri) 21:01

Leave a reply