fc2ブログ

今週の木曜辺り

1

今日も、今日とて、釣具屋を物色。

ケアンズの釣具屋、「ケアンズタックルアンドベイト」の開店記念セールとかで、このルアーを9ドルで購入。

このルアー、先月のパプアニューギニアでのパプアンバスの釣行でかなり好結果を出してくれた中国産のルアーです。

日本では、まだ販売されてません。ま、メガバスのポップエックスのパクリ商品ですから、永久に販売されることはないとかと思います。

しか~し、何故か、パッケージの裏面には、日本語の能書きが。

それがこれ。

2

「日本の優れたアングラーたちが納得いくまでテストを繰り返し実現させた泳ぎとバランス。・・・・・・」

ま、中国語や韓国語で能書きを入れるより、日本語の方が、オージーにとっては、かなりの宣伝効果になるのは明らかですが。

そして、準備したのが、このルアー。

3

もちろんフックは OWNER の丈夫なフックに交換して、バーブを潰しました。

4

狙うのは、川に入ってきたクイーンフィッシュとGT。

天気図を見る限りだと火曜日あたりから風が落ち着いてきて、木曜か金曜日に晴天のピークを迎えそうです。

潮周りがちょっと気になるところですが、朝8時くらいに河口近辺で、このポッパーを投げれば、爆釣間違い無しです。(たぶん?)

と、まあ、ここまではいいのですが。

確実に釣れるコンディション、確実に釣れるタックルを用意して釣りに出かけるということが、最近、なんとなくつまらなく感じてしまうようになったのも事実。

ちょっと、悩みどころです。

 

「どう思う?、ハナ?」

「・ ・ ・ ・ ・ ・ ・」

5

 

 

Banner_03_2 <== 「おもろい!」と思った方はクリック、クリック!!

バラマン爺(じい)
Posted byバラマン爺(じい)

Comments 3

There are no comments yet.

YOSHI  

僕が思うに、釣りには絶対が無いから面白いんだと思います。
何が起こるかわからない、まさにバラマン爺さんが
127cmバラを釣ったように次のキャストで何かが起こるかもしれないと言ったワクワク感。
普通の釣りに飽きたら、「開拓」か「挑戦」もいいかもしれないですね。
どうせなら、ラインクラスで世界記録でもねらったら面白いかもしれませんよ。
釣れるかどうかは・・・

2008/07/13 (Sun) 23:19

バラマン爺  

ヨシ君
いつも、書き込み、ありがとねェ。
そうだよね。
最近感じるのは、釣りって、やっぱりアングラーがいくらかハンデを負ってないと、続かないような気がするなァ。
キャッチアンドイートなら、釣れればそれでいいんだけど、キャッチアンドリリースを前提にすると、アングラーにハンデがないと、単に魚を「苛めてる」だけなような気がするんだよね。
これから、フライメインで行こうかな、なんて思ってます。

2008/07/15 (Tue) 20:24

YOSHI  

バラマン爺さん
自分は最近フライで釣ってないです。
次回のAwoongaバラはフライで釣りますよ。

2008/07/16 (Wed) 01:35

Leave a reply