fc2ブログ

パプアンバスの他に、・・・・・・

Peters_fishing_trip_0101

今回のパプアニューギニア釣行は、個人的にはパプアンバスがメインなのですが、実は、とっても大きなバラマンディーが釣れるポイントもあるらしいんですわ。

25308_1421

こんなサイズや、

25308_1281_3

こんなサイズ、

25308_1501

あるいは、こんなんまで。

なんか聞くところによると、パプアンバスとこんなサイズのバラマンディーが同じストラクチャーに同居してるそうなんですわ。

かなり嬉しい状況ですな。

でも、これがまた難しい。

こんな大きなサイズのバラマンディーは、フッキングしたときの感触として、「グン、グン、グン!!」っていうトルクのある引きにロッドを合わせて着いていくようなロッドワークで、強引に引き上げるようなロッドワークはしません。

強引にロッドを煽ると、ラインブレイクか、フックが伸びるか、バラしてしまうのがおちです。

ところが、パプアンバスは、「ガンッ!」 て当たった瞬間に、強引にロッドを引き上げて、ストラクチャーから引き剥がさないとだめだと思うんです。(実際に釣ったことはありませんが、マングローブジャックの当たりと比較してます。)

ラインブレイクやフックが伸されたりするのを気にしてたら、一気にストラクチャーに入られて逃げられるのがおちです。

その辺りの判断が難しいところです。

今から、あれやこれや考えておりますが、うまく行くのかどうか?

ま、今まで、ズーと夢見てきたメーターオーバーのバラマンディーとは、今回こそ、添い寝できそうな気がしてます。

目標は、一応、120センチオーバーですが、なにか?

Banner_03_2 <== 「行ってみようやないか!」と思った方はクリック、クリック!!

バラマン爺(じい)
Posted byバラマン爺(じい)

Comments 2

There are no comments yet.

YOSHI  

「夢」はデカい方がいいですよね。
次のキャストでその120cmが釣れるかもしれないですもんね。
僕だったら「綱引きファイト」しますね。
力 vs 力 っすよ。

2008/05/29 (Thu) 15:34

バラマン爺  

ヨシ君へ
「力 vs 力」っすか?
ここは、やっぱり、長年培った経験とテクニックを駆使して、「あら、私って、誰かに釣られてる?」ってな感じて釣ってみたいと思ってます。
この歳になると、「去るものは追わず、来るものは拒まず。いつでもいらっしゃい、どんどんいらっしゃい。」ていう境地ですな。

2008/05/29 (Thu) 20:06

Leave a reply