フィッシング、ハイシーズン!!
このところ、少し、あわただしく過ごしています。
マーリン、バラマンディー、GTともに、ケアンズのフィッシングのベストシーズンを迎えて、あれやこれや、ばたばたしてます。
今月7日からは、いつもいらっしゃっる小川様と一緒に6日間、船中泊でマーリンフィッシングに出かけるので、その準備をしています。タックルの用意もあって、ボートに出かけたところ、デッキハンドのストレッチに再会。ストレッチは、私が知る限りでは、ケアンズでナンバーワンのデッキハンドです。
挨拶がてら、「今年は、何匹マーリンを殺した?」と冗談半分に聞いたら、笑いながら「まだだよ。」って言ってました。
彼は、ワールドレコードのマーリンに自分の手でギャフを掛けたいと真剣に思っているデッキハンドで、「今年は、何匹マーリンを殺した?」と聞いたのは、「でかいマーリンが釣れた?」という半分冗談の質問です。
彼曰く、ようやく水温の高い潮流が、リーフに当り始めたので、今年は、これからが本番ということでした。今朝、三重からお越しの伊豆様グループと日帰りでマーリンフィッシングに出かけて行きました。大物が釣れるといいのですが。
最初の写真は、太田君と出かけた早朝の、メーターオーバーバラマンディー、おかっぱりフィッシングです。太田君も、今回の7日間のマーリンフィッシングに同行します。以前、オーストラリアに釣り目的でワーキングホリデーにやってきて、それ以来のつきあいです。滞在中、ほぼオーストラリアを1周して釣りを楽しんだ人物です。
絶対に大物が出ると確信して出かけた潮周りだったのですが、つれたのはマゴチとタチウオのみ。ま、釣りって、思い込みが大切ですからね。
昨日の夜は、ロードハウ島遠征を終えてケアンズに移動の茂木陽一さんと、お会いしました。夜、一緒に飲んだのですが、パワーのある話し振りは、とても1週間の遠征を終えたばかりとは思えませんでした。茂木さんは、今回、NOMADOで、コーラルシーでの船中泊フィッシングです。
今回、私が出かける6日間のトリップは、12日戻りです。釣果報告、期待して(?)下さい。