Archive2013年12月 1/1
「釣り百景」、新年2時間スペシャル

毎週、木曜日、夜10時より、BS-TBSで放送中の「釣り百景」。1月2日放送分は、新春スペシャルとして、2時間の特別番組が組まれます。今回は、オーストラリアスペシャルとして、ケアンズをベースにしたグレートバリアリーフでのGTキャスティングとジギング、それに、アーリービーチをベースにした淡水バラマンディです。アングラーは、清木場俊介さんと、村田基さん。弊社で、コーディネーションを行いました。オッサンもチョイ役で...
- 0
- 0
TEAM DAIWA 撮影釣行

アーリービーチでバラマンディフィッシングの撮影を終え、ケアンズに戻った翌日から、今度は、TEAM DAIWA の撮影釣行に同行。最初の2日は、船中1泊2日で、ジギングとトローリング。最終日は、GTフィッシングというアレンジ。今年は雨季の雨が11月末頃から降り始め、天候だけが心配でしたが、晴天に恵まれ、無事、撮影終了。1泊2日の釣行では、殆ど波もなく、べた凪ぎの情況で、予定を変更して、ケアンズ沖、150キロの地点にあるシ...
- 0
- 0
撮影、無事、終了

プロサパインダムでの撮影も無事終了。アウォンガダムで、バラマンディがあまり釣れなくなってからは、このプロサパインダムが、モンスターバラマンディを最も高確率で狙えるダム湖の代表格になってきた。アウォンガダムと同じように、ティンバーがそこかしこに点在し、かなりエキサイティングな釣りが楽しめる。湖自体は、ほぼ円形と言ってよく、入り組んだ入り江も多くないので、そのときのコンディションから、ホットスポットを...
- 0
- 0
撮影中

昨日、クイーンズランドの中央部、マッカイを経由してアーリービーチに到着。アーリービーチにやってくるのは20年振りくらい。今日から、近郊のダム湖でテレビ撮影。王様、村田基さんと、ガイドのジョニー。かなりいいシーンが撮影できましたが、なんか微妙?...
- 0
- 0
現地の住宅事情

これは、大酋長の奥方と、その子供たち。奥方は、我々が釣ってきたバラマンディを昼食用に調理してくれてます。自宅は、総ヤシの木張。床には樹皮を剥いだものを使用してます。家族10人程度が一緒に生活してますが、ワンルームタイプの簡素な造り。この村は、全部で3家族が住んでますが、我々の滞在中、川向うから、別の家族が越してきました。越してきた当日はシートを屋根代わりにした仮住まいでしたが、ヤシの葉を編んで、新築...
- 0
- 0
キャンプ生活(インドネシア釣行)

もともと、川の河口の沖合いにある小さな島でキャンプする予定が、潮が大きく引いてしまい、ボートを島に寄せることができす、大酋長の薦めもあって、村の中にテントを設置。川の河口部で、おまけに周囲はマングローブ林。蚊やらサンドフライやらの猛攻を覚悟していたが、夜は、殆ど虫も出ず、快適に寝られる。トイレは、各自、トイレットペーパー持参で、周辺のブッシュの中で。シャワーはありません。6泊の内、1回は夜のスコール...
- 0
- 0
大酋長

今回の釣行で、最もお世話になった方。このエリアの大酋長らしいです。なんたって、1970年代まで、人食いの記録が残っている部族の大酋長ですから。釣りの許可を取り付けに、最初に立ち寄ったら、何故か「お前ら、面倒見てやっから、隣にテント、張れ。」と言われ、大木を斧で切り倒し、下草を飼って、速攻で、テント場を作ってくれました。このエリアに無断で立ち入るインドネシア系の漁師たちを、力ずくで追い出すので、釣り場が...
- 0
- 0