Archive2011年02月 1/1
ブルーマーリン、200ポンド

いやァ、スゴイ!!何がスゴイって、この徳山さんです。御年、74歳。私の両親と同年代ですよ。日本から、深夜便でゴールドコーストまで一人でやって来て、早朝の到着にもかかわらず、「すぐ出かけられますよ。」と仰って、さっさと着替えを済ませてボートへ。で、ごらんのブルーマーリン、200ポンド、ゲット。感想を尋ねると、「与那国で釣ったのより小っちゃいねェ~。」と仰ってました。最近は、キャスティングのGTフィッシング...
- 2
- 0
クーランガッタ

この1週間ほど、ほぼ止むことなく、毎日雨の降り続くケアンズから、雲一つないクーランガッタへやってきました。ここは、クイーンズランド州の南端部。車で3分も走ればニューサウスウエールズ州です。上の写真で、遠くの海岸にぼんやりと望めるビル群はゴールドコーストの中心部、サーファーズパラダイス。明日1日、この沖合でフィッシングです。何が釣れるか、楽しみにしていておくんなまし。このクーランガッタ、初めて訪れまし...
- 0
- 0
ティナルーダム、ワールドレコードバラマンディ

バラマンディー、132センチ、27.6キロ。一緒に写ってる子供が、今回、このモンスターバラマンディをが釣り上げたアングラーです。ケアンズ近郊のミッションビーチフィッシングクラブが主催するティナルーダムでのフィッシングトーナメントの際の釣果です。このサイズは、ジュニアアングラー部門で、ワールドレコードとして申請されるようです。しかし、嬉しそうですなァ。羨ましい限りです。...
- 6
- 0
ルアー購入

今週末からの釣行に合わせて、ルアーを購入。市内のタックルショップをいくつかまわりましたが、この手のルアーは、あまりありませんなァ。あとは、現地調達で頑張ります。ガイドのドンちゃん、今もルアービルディングをやってくれてると助かるんですが。しかし、この手の引き重りのするルアーは、あまり好きじゃありません。それにノーアクションのただ巻きだし。やってると、なんか苦行のような雰囲気になってしまうのは俺だけ?...
- 0
- 0
タックル準備

今日は、今週末からの釣行に備えて、タックルの準備。ベイトリール3個のラインを巻き替え、いつも使っているABUリールは、1年ほどメインテナンスをしていなかったので、オーバーホールも。釣りって、釣ってるときはもちろん、準備をしてるときも、かなり楽しいものです。それぞれのターゲットに合ったタックルを用意しなければならないので、持ってない場合はしょうがないんでしょうが、「タックルはレンタルで。」ってお客さんか...
- 0
- 0
ロブスターハンティング

先日、ケアンズ在住のヒゲオヤジさんと、ロブスターハンティングに出かけてきました。ヒゲオヤジさん、ロブスターハンティングに出かけるときは、近所のマリーナから出船するらしく、いつも電話で誘ってくれるのですが、なかなかスケジュールが合わず、残念な思いをしてました。先日も、今週末からの釣行のため、デスクワークを片付けるのを優先しようかともちらっと思ったのですが、「鬼殻焼き」の誘惑にはかないません。仕事はと...
- 2
- 0
いい雰囲気ですなァ

ここ1週間程度、殆ど雨も降らず、雨季の終わりを思わせるようなケアンズです。朝夕は、かなり涼しくなり、ほんと、よく寝られます。そんな涼しげな風に誘われて、ここ4日間ほど、殆ど毎日、朝、夕、散歩がてら、1、2時間程、近所のマリーナで竿を振ってます。やはり、この好天に誘われてか、他にも釣りをしている人がちらほら。涼しい風に吹かれながら、「とりあえず、振っとく?」モードで、釣りをするのも、いいもんです。でも、...
- 3
- 0
この花は、わたしです

「この花は、わたしです」 by 桜田淳子このフレーズが、ピンと来る方は、明らかに人生半ばを過ぎた方です。サイクロンが去った後、ときおり太陽が顔を見せるものの、毎日決まって、嵐のような風と雨が吹き付けるケアンズです。2月に入り、バラマンディーも解禁となり、だれもが、腕がウズウズしているこの時期に、釣りに出かけられるチャンスがいっこうにありません。なんか、ロッドの振り方まで忘れてしまいそうなほど、ブランク...
- 0
- 0
ポートヒンチンブルック

ヒンチンブルック島へ釣りにいらっしゃった方は記憶にあるかと思いますが、マリーナ、およびマリーナ周辺の別荘分譲地は、ごらんのような有様です。マリーナの中には、桟橋を固定するポールしか残っておらず、桟橋とそれに係留してあったボートは、すべて、マリーナ奥の別荘地の脇に打ち上げられています。最初は、今回のサイクロンとよく比較されたアメリカのハリケーン「カトリーナ」の写真かと思ってましたが、ポートヒンチンブ...
- 1
- 0
無事です
無事です。先程、ようやくインターネットに接続できるようになりました。ブログに書き込みを頂いた方、直接メールを頂いた方、携帯にメッセージを頂いた方、お気遣い頂き、ありがとうございました。ホント、今回ばかりは、家ごと吹き飛ばされてしまってもしょうがないかと、覚悟を決めておりました。中心気圧が 924ヘクトパスカル、中心付近の最大風速が295キロ。この295キロ、毎時295キロという意味ですが、あまりピンとこなかっ...
- 2
- 0
なんか、大変なことになりそうな?
今朝、サイクロン情報を確認しましたが、なんか大変なことになりそうです。こちらでは、台風の勢力を、勢力の小さな順に、1~5 の5段階で表記します。昨日の予報だと上陸時点でカテゴリー4だったのですが、現時点で勢力の最も強いカテゴリー5に分類されました。中心の気圧が 924 ヘクトパスカル。どんだけ~?とりあえず、窓際に置いてあるこの商売道具のコンピューターを濡れなさそうな場所に避難させますので、更新はこれくらい...
- 3
- 0
「YASI」来襲

サイクロン「YASI」の来襲です。最初は、ケアンズのかなり南に上陸という予報だったのですが、陸地に近づくにつれて、西側に進路を変え始め、なんだかケアンズのすぐ近くに上陸しそうです。5年前、ケアンズの100キロ程南のイニスフェイルという町に上陸したサイクロン「ラリー」は、かなりの被害をもたらしましたが、今度のサイクロン「YASI」は、そのサイクロン「ラリー」より勢力が強いとのこと。サイクロン「ラリー」が通過した...
- 3
- 0