fc2ブログ

「オーストラリア、ケアンズ在住、バラマン爺(じい)のブログ」

Archive2010年12月 1/1

大晦日

大晦日。今年最後の魚を求めて、日の出前に近所の海岸へ。遠くに浮かぶ雨雲が、赤く染まって、綺麗な朝焼けでした。30分ほどキャスティングを続けた頃、青物系の「コンッ、コンッ」という弾くようなアタリ。サイズはあまり大きくなさそうですが、正体不明。同じポイントに何度かキャスティングした後、またも「コンッ、コンッ」。と、その瞬間、魚が水面にジャンプ。ウルフへリング(タチウオに良く似た魚)でした。ウルフへリング...

  •  0
  •  0

いよいよ本格的な雨季?

今シーズン、初めてのサイクロン「ターシャ」が発生し、イブの夜からクリスマスにかけて、ケアンズとイニスフェイルの間に上陸して、低気圧に。勢力は弱く、台風?、と思わせるような荒れ模様?でしたが、ケアンズから、車で2時間ほど南下したタリー川周辺では、河川の氾濫で、国道が通行止めになっているとか、ニュースで伝えてました。この時期、河川の氾濫による通行止めは、さほど珍しいことではありませんが、通行止めが長く...

  •  2
  •  0

バラマンディ 44.6キロ

バラマンディ 44.6キロ 134センチどんだけェ~!!ケアンズ近郊のティナルーダムで釣れた、ワールドレコードに認定されている38キロバラマンディを、6キロ以上オーバーしてます。しかし、「肥満が過ぎて、5メートル泳ぐのがやっとなんですわ(ゼイゼイ)。」みたいなバラマンディーですな。バラマンディが、こんなに太っていいのか?釣れたのは、クイーンズランド東海岸の中央部、バンダバーグ近郊のモンデュランダム。つい先日...

  •  2
  •  0

ジェットスター、エアーチケット オン セール

成田、関空とケアンズ、ゴールドコーストを結ぶジェットスター航空が、今日から、エアーチケットの格安セールを実施します。詳細は、次の通り。●販売期間   12月22日深夜まで●搭乗期間 成田・ケアンズ線        3月29日~7月20日 成田・ゴールドコースト線  3月29日~7月31日     関空・ケアンズ線        1月18日~7月20日 関空・ゴールドコースト線    1月18日~7月31日●料金 2名で往復5...

  •  0
  •  0

「釣れない君」の汚名返上?

以前、ワーキングホリデー滞在中に、釣りの仕事を手伝ってくれていた「釣れない君」ことジュンちゃんから、釣果レポートです。なんとハーフメーターオーバーのフッコの釣果写真です。いままで彼が魚と一緒にとった釣果写真の中では、ベストフィッシュなような?ちなみに、下の写真は、彼のお父上と一緒に出かけた、ハワイでのトローリングの釣果です。さすがですなァ。息子の釣果とは、エライ違いです。ジュンちゃん、これから2度...

  •  1
  •  0

え、なんで?

このところ、蒸し暑い晴天が続き、おとといの夜、ついに雷を伴う激しいスコール。この時期、この手のスコールがサッと上がってくれれば、バラマンディフィッシングにとっては吉。おまけに6日が新月の大潮ですから、この潮周り、このコンディションでバラマンディが釣れない訳が無い。で、朝5時に目覚ましをセットしベッドへ。起きてみると、雨も止んで、良い感じ、と思っていたら、雨がポツポツと落ち始め、ものの5分で、豪雨。お...

  •  0
  •  0

ちょっと夕涼み

11月の中旬から雨が続き、「え、もう雨季?」と思っていた天候も、なぜか12月に入ってからは、うだるような暑さが続くようになったケアンズです。この時期、晴天が続くと、風がピタッと止んで、家の中にいると汗ばんでしまう毎日で、ここにきて今シーズン初めてエアコンを使いました。で、家に引きこもっていても、暑いばかりなので、近くの海岸へ、ロッドを持って、夕涼みに。断っておきますが、メインは夕涼みですから。で、ロッ...

  •  2
  •  0

ケアンズでマーリンを釣る

カジキのトローリングといえば、「退屈な釣り」、「楽しいのはキャプテンだけ」、などなど、トローリングをあまりやったことの無い人にとっては、面白くない釣りの代名詞のような言われ方をします。そう思ってるあなた、一度、ケアンズでカジキを釣ってみなさいって。やればやるほど、その奥深さに目覚めてきますから。そりゃあ、朝10時くらいから初めて、夕方6時くらいまで、何も起こらない日もあります。そのときは、正直、退屈...

  •  0
  •  0