Archive2010年06月 1/1
最後に

帰国前に、渓流へ。3時間ほど、沢を歩いてきました。釣果はありませんでしたが、新鮮な空気を、心置きなく吸ってきました。今夜の便で、オーストラリアへ帰国します。いやァ、今回は、思う存分遊ばせて頂きました。...
- 2
- 0
次回、円は閉じる?

浦戸湾です。これは、まだ河口寄りの南半分で、この写真手前側には、大小合わせて7つの川が流れ込んでいる北部が広がっています。車で1周すれば、小一時間はかかるような大きな湾です。ホテルにチェックインし、情報収集のために出かけた釣具屋で、「10年前、アカメを釣ってた頃の話だから。」と前置きして、詳しく話しをしてくれた地元の方の話を参考に、地図を頼りに、予め目をつけていたポイントへ車で移動。付近に車を止めて、...
- 6
- 0
撤収

早朝5時に起床し、無理だと思いつつ、ポイントへ。撤収!!帰路、讃岐うどんを食べて帰ります。なんか、カツオのたたきと讃岐うどんと、グルメツアーだったような?しかし、カツオ、うどん、安いグルメツアーですなァ...
- 4
- 0
あ~~めの~♪、うらど~わ~ん~♪

あ~~めの~♪、うらど~わ~ん~♪思わず、演歌が口をついて出てきてしまうような天候です。このところ鹿児島に集中豪雨をもたらしていた梅雨前線が、四国辺りまで張り出して北上。午前の部を終えて、昼食を済ませたあたりから雨脚が強くなり、とてもロッドを振る気になれず、潮もよくないので、ホテルに戻りお昼寝。夕方、目をさまし、夕食を食べに出かける。夕食後、ホテルに戻ってすぐに出かけようかと思っては見るものの、雨が...
- 0
- 0
思わず、イッてしまいました。早や。

今朝は、10時半が干潮。昨日まで、あまり睡眠時間が取れなかったので、少しゆっくりして、朝7時にスタート。昨日、深夜にホテルに戻ってから、残された1日をどうするか、あれやこれや、プランを組み立てる。その結果、朝、アカメは、干潮の潮に乗って川の中から湾内に泳ぎだしてくるベイトフィッシュを、その河口で待っているだろうと予測して、ある川の河口部へ。そして、潮が弱くなり始めた時の出来事でした。わずか3秒です。早...
- 6
- 0
どない、なっちゅうぜよ?
- 0
- 0
高知の釣りは、まっこと、疲れるぜよ

今朝、3時半に起きて、今まで(午後5時まで)釣りまくり。移動、キャスティング、移動、キャスティング、移動、キャスティング。この繰り返し。1回だけ、ルアーをペロッと舐められただけですわ。「アカメは、まっこと、難しいぜよ。」おまけに、1日でルアーを3個、ロスト。でも、ポイント、ポイントで情報収集をして、少しづつアカメに近づいているような。2時間程夕寝をして、また出発です。「もう、ちくっと行ってくるがや。今度...
- 2
- 0
蛍

全く釣りとは関係ありませんが、蛍です。昨夜は、蛍を眺めてきました。生で蛍を見るの、かれこれ30年振りくらいでしょうか。田んぼの中で鳴き交わすカエルの声を聴きながら、おぼろげに飛ぶ蛍を眺めると、日本の夏を実感します。ええなァ~。...
- 2
- 0
初体験。長い竿、扱いかねましたわ。(?)

アユです。初めて、友釣りでゲットした1匹です。帰郷した際、空港まで迎えに来てくれるはずの兄が、空港に見当たらず、替わって現れたのは、はるばる嫁ぎ先からやってきた姉。俺:「えッ、兄貴は?」姉:「なんか、釣りで忙しいらしいよ。」スゲーいい兄貴です。遠路遥々、南半球から飛行機を乗り継いで久しぶりに帰って来たかわいい弟をほったらかして、アユ釣りですから。で、夕飯時、ビールを酌み交わしながら聞くところによる...
- 3
- 0
OCEAN GRIP

また買っちまいました。STUDIO OCEAN MARK のランディングツール、「 OCEAN GRIP 」。友人と新宿で待ち合わせをした待ち時間の間、新宿サンスイに寄って買っちまいました。値段的には「BOGA GRIP」よりも若干高めのような気もしますが、リリースする際、しっかりグリップをホールドしたまま、指1本でグリップが開くので、「BOGA」よりも使い易そうです。最大16キロまで検量可能で、ドラグチェッカーとしての機能もあります。その...
- 4
- 0
また買ってしまった

また買ってしまった。ラパラのシャドラップとエックスラップ。シャドラップは、この前のテリー・ホールマンとの釣りで、改めて、誘いのよさに脱帽し、デイゲームのストラクチャー狙いで使ってみようと思います。エックスラップは、そのダートな動きが好きなのですが、フローティングタイプが新しく発売されていて、「これ、いけるかも?」と、軽い乗りで2つ追加。シンキングの一回り大きなサイズも追加しておきました。エックスラ...
- 0
- 0
ニューギニアのパプアンバス

パプアニューギニアのフィッシングガイドから、釣果報告の写真が届きました。パプアンバスです。サイズ的には10ポンド弱といったところでしょうか。でも、このサイズでもかなり引きます。ポイントは、ポートモレスビーから1時間半程度の川の河口です。ポートモレスビーからの日帰り釣行でした。このエリアでは、現地のフィッシャーマンの自宅のゲストハウスにお邪魔して、そのフィッシャーマンのガイドの下、釣りを楽しむことが出...
- 0
- 0
いや~、縁とは不思議なものです

このルアー、御存知、ガンクラフトのジョインテッドクローでございます。このジョインテッドクロー、実は、今回、友人の結婚式に日本からやってきた独身3人組みの中の1人、「いわっち」からの頂き物です。彼とは、以前から知っているようで知らない、知らないようで知っている、微妙な間柄でした。以前から、私にとって、アカメは「とっても釣りたい魚、ベスト5」の中にランキングされる程のフィッシングの対象魚です。で、いろん...
- 4
- 0
新婚さんにはかないません

で、2日前に結婚式を挙げた友人の果報者ぶりですが、この映像を見れば、一目瞭然。普通、ここまでやると、フックが外れて、ストラクチャーに絡まったルアーとラインを空しく回収するハメになるところですが、魚もすっかり観念して、「好きにして」状態です。この果報者の為に、ストラクチャーにラインを絡めたバラマンディーを四苦八苦してランディングしてくれたカウボーイハットのオッサンは、今回、ガイドしてくれたテリー・ホ...
- 4
- 0
よ、三国一の果報者!!

みてやって下さい。この、得意そうな顔。ハイハイ、だれも、あなたの幸せぶりにはかないませんって。一昨日が結婚式で、1日置いて、今日がコレですもの。おまけに、この、冬の低活性の時季に、「え、日帰りでこんなに釣れていいのか?」なんて、やっかみの声が聞こえてきそうなくらいの釣果でした。かく言う私も、今日は、その幸せのおこぼれを頂いてしまったクチですが。やはり、だんだん幸せが遠ざかっていく年齢ですから、幸せ...
- 0
- 0
結婚式

今日、友人の結婚式に出席させて頂きました。彼とは、もう10年以上の付き合いです。以前、ワーキングホリデーで滞在中に、フィッシングガイドとして働いてくれていました。それ以来、日本出張の際に、一緒に飲んだり、メールで釣果報告をしたり。つきなみですが、「末永く、お幸せに。」ヒンチンブルック島のバラマンディーフィッシングですが、当時は、日本人の間で、ヒンチンブルック島のことなど知っている人は殆どいない状態で...
- 0
- 0
アングラーズ・ハイ?

昨日も、ロッド持参で、お出かけしてきました。河口の桟橋に着くと、トレーラーをアタッチした車は数台しかなく、1週間前とはえらい違いです。1週間前は、トレーラー用の駐車場に車が入りきらなくて、道端にまで駐車してありましたもの。車が多いと、当然、水面に浮かぶボートも多いわけで、ポイントは限られるし、こっちが真剣に釣りをしているすぐ近くを、引き波を立てて猛スピードで走り抜けて行くボートも居るし、ろくなことは...
- 4
- 0