Archive2009年11月 1/1
ノーバイト、ノーフィッシュ

一昨日、朝方、かなり強い雨が降って、魚にとってちょうどいい暑気払いになったはず、と固く信じて、午後から出撃。仕事の都合がつくかどうか解らなかったので、朝のうちは、釣りに出かけるつもりはなかったのが、仕事を片付けていくうちに、トラブルなく順調に進み、11時くらいに、これなら出かけられるかも?、ということになり、そこから一気に仕事を片付けて、12時過ぎに出撃。ところが、ポイントについてみると、ごらんのよ...
- 2
- 0
カンちゃん、来豪

先週、カンちゃんがケアンズにやってきました。上の写真の向かって右側、ビルナッツで歯を赤く染めたオジサン、ではありません。真ん中に立つ好青年です。今年25歳。昨年、私がニューギニアで22キロのバラマンディーを釣り上げた際、見事、ネットインしてくれた、私にとっては、決して足を向けて寝られない人物でもあります。今回はワーキングホリデーで来豪。目的はもちろん釣り。通常、ワーキングホリデーの滞在期間は1年なので...
- 0
- 0
B52

前回のウエイパ釣行で活躍したのは、このルアー。「B52」。ダーウィンで製造されています。深度1.5~0.5メートル程度のポイントで威力を発揮します。写真の一番下のルアーは、バラマンディフィッシングの定番、ゴールドボマーですが、このゴールドボマーに較べて若干大きくなっています。ゴールドボマーは、基本的にシャロー用ルアーで、浮力も大きく、深度が1メートルを超えると、かなりつらくなってきます。最干潮の活...
- 0
- 0
リザード島 ブラックマーリントーナメント
10月25日~31日まで、参加艇、26艇によって、7日間に渡って繰り広げられた今年のリザード島、ブラックマーリントーナメントですが、結果は、次の通りでした。1000ポンドオーバー 6700ポンド以上 1000ポンド未満 19400ポンド以上 700ポンド未満 12400ポンド未満 88合計 125昨年は31艇のエント...
- 2
- 0
フレーザー島、ゴールデントレバリー

フレーザー島のフライフィッシングガイド、ナットから釣果レポートと空席情報です。ゴールデントレバリーのシーズンを向かえ、釣果も上がっているようですが、そのトップシーズン中、以下の日程に空席があります。12月7日~11日12月14日~18日上記の日程では、シャローフラットでゴールデントレバリーやクィーンフィッシュのサイトフィッシングが楽しめる他、深場でのロングテールツナや、運がよければブラックマーリンも楽しめま...
- 0
- 0
ウエイパ釣行 DAY4 「ゴチバトル、最終戦」

いよいよゴチバトル、最終戦。この日、最終便でケアンズまで戻らなければならない状況だった2人。過去2日間、数はそこそこ上がるものの、サイズに恵まれず、おまけにダイシは、前日、マングローブに引っ掛けたルアーを強引に回収しようとして、思いきりロッドを振り下ろし、船べりに強打してロッドが真っ二つというハプニング。2人とも、かなり切羽詰った状況でした。ウエイパ到着時、ヘッドガイドのフィッシュから「最終日はオレ...
- 3
- 0
ウエイパ釣行 DAY3 「ゴチバトル、1敗1分け」

ゴチバトル2日目。この日も、ハイリバーのチャネルへ。開始早々、いきなりメーターオーバーが!!!ルアーに何かが当たったと思った一瞬、なにやら真っ白なものが翻ったように見えたので、悪い予感がしたんですけどねェ。でも、ファイト早々、後ろで見ていたガイドのジェイソンとダイシは、「これは確実にメータークラスだ!!」って騒いでるし、ファイトしてるこっちも、単なる思い過ごし?、なんて、一瞬、淡い期待を持ってはみ...
- 0
- 0
ウエイパ釣行 DAY2 「ゴチバトル、1敗」

この日から本格的なボートフィッシング。ガイドはジェイソン。とりあえずヘイリバーのいくつかのチャネルを攻める。が、どうもサイズアップしない。釣れるのは50~60センチ前後の小物ばかり。ときどき、グッと重さのかかる魚が掛かって、「これは?」と思わせるが、重いばかりで、上げてみるとグッドサイズのコッド。それ以外にフラットヘッド、フィンガーマーク、ブリーム(クロダイ)、マングローブジャック、スレッドフィン...
- 0
- 0
ウエイパ釣行 DAY1 「到着、メルボルンカップ」

ローカル線で、昼過ぎにウエイパに到着。熱い。気温36度。わずか1時間弱のフライトで、気温差6度。偶然、他の日本人客の方を迎えにきていたフィッシングガイドのフィッシュを見つけ、たまたま、その方達と宿泊先が同じだったので、ロッジまで送ってくれることに。ウエイパと言えば、アルミの原料となるボーキサイトの鉱山くらいしかなく、これといって暇つぶしもできないので、ロッジ到着早々、釣り支度をしてオカッパリへ。た...
- 1
- 0
やっぱ、バラマンディー、いいわ

昨日、夜遅く、ウエイパから帰ってきました。実釣3日間。潮が最悪な割りには、まずまずの釣果でした。焼け付くような太陽。マングローブを揺らす風の音。バラマンディー。笑いと、ちょっとした緊張感。そして、熱いシャワーの後、シーブリーズに吹かれながら、一気に喉に流し込むビール。これぞ、至福のとき。赤い大地と、燃えるような赤い太陽が、より一層、幸せな気持ちにさせてくれます。詳しい釣果は、また、ぼちぼち。...
- 0
- 0
これからウエイパです

これからウエイパへ出かけます。6日、夕方まで釣りを楽しんで、夜の便でケアンズに戻って来ます。こういったアクシデントに見舞われないよう、気をつけてきますわ。同行者はいつものダイシですが、また、例によって、イマカツルアー(いまだかって釣れないルアー)をストラクチャーに引っ掛けてしまうと、裸で入水して回収に入るかも知れません。どうなることやら。潮周りが最悪なのですが、休みの調整がつかづ、そうと知りつつ、...
- 0
- 0
急募!! 調査釣行メンバー!!

パプアニューギニアのフィッシングガイド、ジェイソンから、まるでアルバイト募集のように安易な、釣行メンバー募集の、お知らせです。いつも、急な話で、申し訳ありません。いっつも、こうです。前もって、早めに連絡くれって行ってるんですけどねェ。月初に、月末1週間のお休みが都合付く方、どなかた、いらっしゃいませんか?。そんな暇な奴、イネーヨ!!、とお叱りの言葉も聞こえてきますが、あえて、掲載しておきました。暇...
- 0
- 0