fc2ブログ

「オーストラリア、ケアンズ在住、バラマン爺(じい)のブログ」

Archive2009年10月 1/1

DAY6 撤収

6日目。前日から続いた強風のため、波がかなり高くなっているのが、アンカーリングしたリーフの内側からも確認できる。前夜、IONA(他船)と舫をとって2隻を横付けしたままで就寝したが、強風の為、舫が一本切れてしまい、夜中、ボートを離して別々にアンカーリングするというアクシデントも発生。予報では最大30ノットと伝えていたが、実際は、それ以上の風が吹いているようだった。で、結局、この日はリーフの外での釣りは諦...

  •  0
  •  0

DAY5 1-1-1 250ポンド 100キロ

No image

1-1-11バイト、1フックアップ、1ランディング250ポンド(約100キロ)5日目。前日から続く25ノット以上の風で、リーフの外は波がかなりある。それでも、釣りが出来ないほどの波でもなく、ベイトフィッシングもそこそこに、リーフの外に出てトローリングを始める。午前中の満潮で、リーフ際までクリアーな水が寄せていて、かなりリーフに近い場所で、この日、最初のバイトがある。いつもの通り、間合いを取って、フッ...

  •  0
  •  0

DAY4 3-1-1  900ポンド(400キロ)

No image

3-1-13バイト、1フックアップ、1ランディング900ポンド(約400キロ)4日目。初日、2日目と、ほとんど波のない、トローリングには全く不向きなコンディションの中、水も悪く、2日間ノーフィッシュ。3日目にようやく風が吹き始め、15ノット前後のコンディションの中、クリアーな水を求めてリーフの遥か沖までボートを走らせ、ルアーで400ポンドをランディング。そして、4日目。コーストガードからの無線放送で伝えてい...

  •  0
  •  0

DAY3 1-1-1 450ポンド(200キロ)

No image

1-1-11バイト、1フックアップ、1ランディングこの日の釣果である。朝、7時頃には全員起床。朝食を済ませ、さっそくインリーフでベイトフィッシング。昨日まで、2日間、ベイトフィッシングですら殆ど釣果らしい釣果がなく、ベイトのストックも少なくなり、スイムベイトにする小型のベイトが欲しいところ。昨日までの鏡のような海から、多少風が吹き出して、波も立ち始めた。この天候の変化が吉と出てくれることを期待しなが...

  •  0
  •  0

0-0-0 2日間、ノーバイト、ノーフィッシュ

9時頃、ポートダグラスを出港し、一路、リンデンバンクへ。ボートキャプテンのティムの話だと、前日、自分の船のすぐ脇で、今年2匹目となるグランダーがフッキングし、タギングされたとのことで、かなり悔しかったらしい。そんな話を聞けば、その美味しい話を頂こうと思い、だれでも、リンデンバンクへ直行するのは当然のこと。途中、インリーフでベイトフィッシングを行うが、さして釣れないまま外洋に出る。リンデンバンクに到着...

  •  0
  •  0

BAD TIMING!!

No image

リボンリーフ、ナンバー10、拡大図 今月15日にポートダグラスを発って、20日にクックタウンに入港するまでの6日間。北のリボンリーフナンバー10からケアンズ沖のジェニールイーズまで300キロ余り。どのエリアも際立った釣果がなく、1匹、いいサイズのマーリンが釣れれば、どのボートもそこに集中してしまうという状況の中、我々がしとめたマーリンの内の1匹が、この6日間の釣果での最大魚でした。北から流れ込む水温の高い海流...

  •  1
  •  0

5泊6日、マーリンフィッシング、終了です

今日、5泊6日の釣行を終えて、クックタウンから空路、ケアンズに戻ってきました。結果は、・・・・・・。とりあえず、後片付けを済ませてから、少しずつ、今釣行の様子をアップします。...

  •  0
  •  0

今シーズン2匹目のグランダー(450キロマーリン)

いよいよ明日から、6日間、船中泊のマーリンフィッシングトリップです。タックルの準備のため、今日、夕方、ポートダグラスまで出かけましたが、今日もリンデンバンク(ケアンズから2時間程度北にある浅瀬)でグランダー(450キロマーリン)がタギングされたそうです。18日が新月の大潮ですから、なんとなく、ここで、最初のマーリンフィーバー(?)に当たりそうです。今年はどんなドラマがまっているのやら?今から楽しみ...

  •  0
  •  0

マーリン、いよいよです

昨日、今年初めてのグランダー(1000ポンド、430キロオーバーのマーリン)がキャッチされました。場所は、グランダーのメッカ、リボンリーフナンバー10です。ボートは SEA BABY Ⅳ でした。このところ、ようやくリボンリーフナンバー10辺りで、大物がかかるようになり、800ポンド前後のマーリンがコンスタントに釣れています。いよいよ、本格的なマーリンシーズンになりました。...

  •  0
  •  0

GTフィッシング

No image

グレートバリアリーフの沖合いに点在するリーフ、コーラルシーへのフィッシングトリップを主催している「NOMAD」のキャプテン、デーモンのGTフィッシングルアーに関する解説です。英語の解らない方でも、映像をご覧になれば、80%は理解できると思います。後半は、GTフィッシングのルアーキャスティングに関するものですが、前半は、GT用ルアーのフックセッティングに関する解説です。最近は、日本からお越しになる熱心な...

  •  4
  •  0

撃沈!! ヒンチンブルック島

昨日、早朝4時に集合し、ヒンチンブルック島へ。メンバーは、いつものダイシとジャパレス「KANPAI」のマスター、マサさん、それにオレ。9月の末、KANPAIで呑んでいたら、なにげに釣りの話になり、「それじゃあ、3人で行きますかあ!!」ということになり、ダイシのリクエストでヒンチンブルック島に決定。北風が吹くという予報だったので、カードウェルの南、FISHERY CREECからボートを下ろし、ポイン...

  •  0
  •  0

モンスターバラマンディー、35キロ!!

モンスターバラマンディー。130センチ、35キロ。この写真、アウォンガダムのフィッシングガイド、ジョニーちゃんが、今日、送ってきてくれました。ケアンズ近郊のティナルーダムで釣れたワールドレコード、38キロまであと3キロ。でも、このティナルーダムのワールドレコードフィッシュが、アウォンガダムのそれに取って代わられる日も、そう遠くないように思います。11月の初旬に出かける場所を、このアウォンガダムにし...

  •  2
  •  0

また、買ってしまった

昨日、ショッピングセンターに買い物に出かけたついでに、スポーツ用品専門店の釣具コーナーを覗いたら、STORMのルアーが、2個セットで$15.00という破格値でセール中。早速、ワゴンに山積みされたルアーの中から、バラマンディーに使えそうなルアーを物色。それで購入したのがこの4つ。写真右側のディープダイバーは、フローティングで、いい感じです。基本的に、バラマンディーの大物を狙う場合、ディープダイバー系...

  •  0
  •  0

お気楽フィッシング

No image

このところ、3週間くらい、起き抜けに鼻づまりがしたり、のどに痰がからんだり、風邪の症状かな、と思いつつ、お昼頃にはそれらしい兆候もなくなって、あまり気にしていなかったのが、先日の水曜日、悪寒が走って、ついにダウン。ブタインフルかと心配しながら、この3日間は、家に引きこもり。かといってこの暑さで、ベッドに横になる気もせず、家の外に一歩も出ず、引きこもりながらも、とりあえず仕事はこなしておりました。し...

  •  0
  •  0