Archive2009年06月 1/1
こんどこそ、メーターオーバー、いけそうです?

今週、木曜日までの天気図です。木曜日辺りから風が強くなり始めそうですが、それでも20ノット程度でしょうか。水曜、木曜の潮は、水曜 05:04 2.11m 11:33 0.84m 18:39 2.42m木曜 06:00 2.04m 12:15 0.76m 19:22 2.58mいい感じです。可能なら水曜あたりに出撃といきたいところですが、スケジュールが合わず出撃は木曜日の予定です。といい...
- 0
- 0
パプアニューギニア 「うるるん釣行」

パプアニューギニアでのバラマンディー、パプアンバスを狙ったフィッシングツアーに新しいコースを追加しました。パプアニューギニアの現地のローカルのゲストハウス(あくまで現地のローカルの『ゲストハウス』です)に宿泊して、フィッシングを行います。現地のローカルの方は、そのエリアの川の様子にはもちろん精通していますが、釣りに関しての知識はあまり持ち合わせていません。あくまで、御自身でフィッシングのタクティク...
- 2
- 0
パプアンバス、調査釣行メンバー募集!!

昨日、パプアニューギニアからやってきた現地のフィッシングガイド、ジェイソンと会いました。ケアンズにやってくる前は、一緒にバラマンディーでも、なんて話をしてましたが、結局時間がなくて(というか、奥方の許しが下りず)1時間ほど、一緒にお茶してきました。8月のバラマンディー釣行の打ち合わをしたのですが、バラマンディーはあまり興味がないらしく、もっぱらパプアンバスの話。(ま、バラマンディーは、潮さえ外さな...
- 0
- 0
フレーザー島 フライフィッシング

ゴールデントレバリーのサイトフィッシングや、ロングテールツナのフライフィッシングで有名なフレーザー島のフィッシングガイド、ナットから最近の釣果報告です。最近は、新しいポイントも開拓して、ケアンズ近郊の北部クイーンズランドの汽水域と同じように、マングローブジャック、ターポン、スレッドフィンサーモン、それにバラマンディーまでもターゲットにできるようになったとか。ロングテールツナの時期には若干早いものの...
- 0
- 0
初めてって、なんかドキドキしません?

先日、出撃したときに、フライタックルも用意してました。もちろんメーターオーバーのクイーンフィッシュがターゲットです。でも、殆ど準備に時間が掛けられなくて、ラインシステムに使うラインとフライをバッグに放り込んでの出撃でした。ま、御存知のように、フライロッドを振るようなチャンスは、一度もなかったのですが、次回のためにシステムを事前に組んでおこうと思い、今日、写真のラインを用意しました。バット 40ポン...
- 3
- 0
撃沈なんかな~?

今日、満を持して、メーターオーバーのクイーンフィッシュをゲットしに出かけてきました。この日のために、中国製ポッパーと日本製のリアル系ミノー、それにフライ用のポッパーを3個、購入してました。かなりの先行投資です。風がきつくて外洋が荒れ気味だったのが気になったのですが、それでもここ1週間くらいは、風もかなり落ち着いていて、「これは行ける!!」とかなり確信してました。しか~し??!!満潮の潮どまりまでの...
- 0
- 0
この写真、ムカツク!!

ウエイパでのバラマンディーフィッシングに関する問い合わせがあったので、現地ガイドの友人に空き状況を問い合わせしたら、この写真だけ、送って寄越しました。タイトルは 「Got on Sunday 95cm」。送ってきたときは、携帯メールだったので、気付かなかったのですが、写真を大きくしてみると、この魚を支える右手の指先は何??!!「おまえの釣ったバラマンディーのサイズなんて聞いてねえよ!!」この「笑い」といい、この「右...
- 0
- 0
アマゾン

「アマゾン」いえいえ、南米の「アマゾン」ではありません。通販の「アマゾン」です。「アマゾン」って、海外発送もしてくれるなんて知りませんでした。コンピューター関連の書籍を、日本にいる友人にの所まで発送してもらって、それをケアンズまで送ってもらおうかと思っていたのですが、何気にオーダーフォームにデーターをインプットしていくと、なにやら、海外発送ができうそうな。最後まで詳しく読んでみると、海外発送でも、...
- 0
- 0
いい雰囲気になってきました

昨日の夜は、きれいな満月がゆっくりと流れる雲の上に浮いてました。「秋」を思わせるケアンズです。ケアンズは亜熱帯で、今でも日中は27度辺りまで気温が上がりますが、やっぱり「秋」です。湿気がなくて爽やかな風が気持ちいい季節になってきました。このところ風も収まって、海は10ノット程度の風で、小型のモーターボートでもリーフまで遠出できるようなコンディションです。天気図を見ると、この穏やかな天候は、金曜日辺...
- 0
- 0
パプアニューギニアのパプアンバス、バラマンディー

パプアニューギニア本島の南岸は、ようやく雨季が明けて、これからがフィッシングのベストシーズンです。雨期明けの現地の状況を確認するため、先月、ガイドが調査釣行に出かけてきました。この写真は、そのときのレポートです。出かける前に、「一緒に行く?」なんていうメールも送られてきたのですが、ゴールデンウィーク中とあって、断念しましたが、その仕打ちがこれですわ。パプアンバス37ポンド。むかつきます!!「ルアー...
- 0
- 0
バラマンディー用ディープダイバールアー

先月、ある日の釣行でルアーを2つも破損。どちらもバラマンディーフィッシングには欠かせないフローティングのディープダイバールアー。小さい方はキラールアーというオーストラリアのメーカーの「フラッツラッツ」、大きな方はラパラの「バラマグナム」バラマンディーフィッシングの場合、ルアーのプレゼンテーションは、ルアーを「置く」というよりも、ルアーを「投げ込む」といった方が、解りやすい。もちろんオープンエリアに...
- 0
- 0