Archive2009年04月 1/1
リールのメンテナンス

前回のヒンチンブルック釣行以来、どうも愛用のABUリールが塩噛みしているようで、釣り始めて最初の10分くらいは、キリキリと妙な音がする。前回、メンテナンスに出して、ドラグワッシャーなど、必要なパーツをすべて交換してもらったのが、確か1年前くらい。バスフィッシングと違い、ケアンズでは、殆ど汽水域での釣りになるので、やはり、定期的にメンテナンスをしてやらないと、中に入り込んだ海水が原因で、簡単に塩噛みし...
- 0
- 0
撃沈、再び

7時半の満潮から後、潮が動き始めた頃合を見計らってスタートできるよう、朝6時にダイシと落ち合う。(日帰り釣行で6時集合となった時点で、かなり気合入れてます。)途中、ガソリンスタンドに寄ってランチを調達。ふと、周囲の木を見上げると、かなりざわついてます。予報では風は20ノット以上。風がかなりきつそうで、この時点で、少し萎え気味でした。そして、7時過ぎにボートを下ろし、河口へ。ところが、河口付近へ出て...
- 0
- 0
ジェットスター、航空券、格安セール

成田とケアンズを結ぶ唯一の直行便を運行するジェットスターが、再度、格安航空券の販売を行います。料金は、成田・ケアンズ往復で、なんと 2万円 !!燃料サーチャージは5,000円、その他、空港利用税が別途になりますが、3万円以下で購入できそうです。購入期間は、本日より27日(月曜)12時まで、フライト期間は5月11日~7月14日までです。詳細は、ジェットスターのサイトで確認下さい。...
- 0
- 0
一応、これと、これを釣る予定ですが、・・・・

先々週、ヒンチンブルック島で撃沈してしまったダイシ。かなりの欲求不満らしく、しつこく電話をしてくる。今日も「暇ですか?」と電話があり、「午後からなら、たぶん出られるかも。」と生返事をしたものの、どうしても仕事が片付かず、おまけにカミさんから、猫の看病を頼まれて、今日も出撃できず。そうこうしていると夕方、また電話があり「明日も休みなんですけど。」とのこと。そうくれば、明日の仕事も今日片づけて、出撃す...
- 0
- 0
釣りビジョン 「THE FISHERMAN」

「釣りビジョン」より「THE FISHERMAN」のニューカレドニアロケのDVDが送られてきました。昨年9月に弊社で手配した釣行でした。アングラーはもちろん鈴木文雄さん。鈴木さんとは、2002年4月、ダーウィンの北にあるメルビル島へバラマンディーフィッシングの撮影で出かけたときに御一緒させて頂いたのが最初です。それ以降、2003年にケアンズ沖で、2004年にはフレーザー島で、GTフィッシングに同行させて頂きま...
- 0
- 0
ヒンチンブルック バラマンディー

今回のお客様は滝川様御夫妻御主人は10年ほど前、ダーウィンへ2度の釣行経験があり、今回は、久しぶりのバラマンディー。奥様は、スピニングタックルを手にとって「これってどうやるんでしたっけ?」という質問が出るほどのかなりの凄腕?です。が、しか~し、最初にバラマンディーをフッキングしたのは奥様。開始早々、数投目の出来事でした。「え、あ、あ、うそ?、え・・・・×÷□@&*<・・・・」と言っている間に、70セ...
- 0
- 0
バラマンディー 5-3-3

5-3-3今日のヒンチンブルック島。バラマンディーの釣果です。5-ストライク、3-フックアップ、3-ランディング。その他、マングローブジャック、コッド、GT、バラクーダなど。水に濁りがあって、いまいち、本調子じゃありません。今日は、ヒンチンブルックの南側、ルシンダから出船。お客様はそのまま居残りで、明日は、北側、カードウェルから出船です。風も次第に治まってくるようで、明日の釣果が楽しみです。今日の釣果...
- 0
- 0
また、ヒンチンブルック

明日、またヒンチンブルックに出撃です。明日から1泊2日の釣行に御参加の方をヒンチンブルックまでお連れする予定なのですが、雨も多少はおさまったものの、コンディションは完全に回復したとは言い切れず、かなり不安のある釣行となりそうです。前回は、満潮からのスタートだったので、ディープダイバー系からのスタートでした。初めにチョイスしたのは、下の写真のラパラのバラマグナム。カラーは、真ん中のブルー系からです。...
- 0
- 0
緊急告知!! 調査釣行メンバー募集!!

巨大パプアンバス、巨大バラマンディーが狙えるパプアニューギニアで、調査釣行メンバー急募!!メンバーに欠員が生じたため、急遽、メンバーを募ります。費用も破格で提供!!日程: 5月1日~5月4日 もしくは 5月8日~5月11日費用: A$2,500.00(通常の半額近い料金です)詳細: 4日間の内、前後1日は移動と半日フィッシング、中日2日間は終日フィッシング。調査釣行ですので、撃沈する可能性もあり。それでも「パプアニュー...
- 0
- 0
ヨシコちゃん登場

今回のヒンチンブルックでルアーデビューを飾ることになったヨシコちゃん。虫除け、日焼け止めのための完全防備を施して登場です。今まで、瀬戸内でお父さんとの餌つり釣り経験はあるものの、ルアーフィッシングは初めてとのこと。前日、いろいろとレクチャーを受けたそうで、「リール、どっち使う?」って聞いたら、元気に「スピニングボイト、使います。」といってスピニングリールに手を伸ばしてました。かなり、いけそうです!...
- 0
- 0
撃沈

今回のヒンチンブルック、撃沈です。3日前から降り始めた雨が、そのまま当日まで持ち越し。しかも、ケアンズを出発した早朝4時は、土砂降りの雨。前日、電話で現地の様子を確認すると、「明日は多少回復するみたい。」というガイドの話だったのですが、移動途中、携帯にメールが入り、「レーダーで見ると、雨雲が切れる様子もないし、風も25ノットだけど、来る?」という内容。2時間も走って、ヒンチンブルック島まであと30...
- 0
- 0
竿、売り切れ?

明日のヒンチンブルックに備えて、ロッドを調達に出かけたのですが、な、な、なんと、売り切れですわ。2月の下旬、モンヂュランダムにサザンサラトガを釣りに出かけた際、水中のティンバーにルアーを引っ掛けたので、それを外そうと、いつものようにルアーをロッドの先端まで巻き寄せて、ロッドごとブルブルと振ったら、ポキ!!?今までも、お客さんのこういう光景は幾度となく見ていて、「日本製のロッドは細くて弱いねェ」と、...
- 0
- 0
なんか、変な予感が?

このところ、3週間ばかり続いていた晴天が、今日から雨に変わりました。気温も連日30度以上あったのに、今日は28度程度です。今まで暑かったせいか、28度でも、Tシャツ、短パンでは、なにやら肌寒さまで感じています。風も20ノットくらい吹いてます。今日から天候が変わりましたから、今度、ヒンチンブルックに出かける金曜日は、かろうじて天候が回復し始める頃だと思います。なんか、釣る前からくじけてしまいそうな天...
- 0
- 0
日本製ルアー
今週の金曜日、ヒンチンブルックへ出撃です。この動画は、ダーウィンの東、アーネムランドというエリアにあるフィッシングロッジに出かけた時のものです。今回、こんなのが釣れればいいのですが。この天候、このコンディションですから、多少、期待してます。今日は、ダイシと近所の釣具屋へルアーを物色に。しかし、最近、日本製のルアーの多いこと。ダイワ、シマノを筆頭に、マリア、ヨーズリ、ティムコ、ラッキークラフト、スミ...
- 0
- 0
原因はこいつですわ

出撃前夜、「いざ出撃!!」っと思って支度をしていると、突然、猫の雄たけびが。????雄たけびを上げたかと思ったら、突然、床に突っ伏して、ゼイゼイやり始めた。もともと喘息気味の猫なので、あまりたいしたこともないだろうと思っていたら、カミさん曰く「明日、病院に連れてってやってね!!」「えッ?」カミさんと猫には逆らえません。出撃を諦めて、獣医のところにつれてってやりましたよ。お昼くらいには本人(本猫?)...
- 0
- 0
明日、出撃!!
- 0
- 0