fc2ブログ

「オーストラリア、ケアンズ在住、バラマン爺(じい)のブログ」

Archive2008年04月 1/1

なんでェ?

No image

一昨日、この冬初めて、クィーンフィッシュを狙ってマルグレーブリバーに出かけました。 なんたって、この潮で、この天候で、その翌日から風が吹き出しそうで、このタイミングを逃したら、今度は一ヵ月後まで辛抱させられるのかと思うと、いてもたってもいられないようなベストタイミングでした。 朝のうち、潮が引く前に河口に陣取って、潮が引くのに連れて、川の奥まで入り込んだ魚が、河口に下りてくるのを一網打尽!!、とい...

  •  0
  •  0

フィッシングレポート

No image

先週、テリー・ホールマンのガイドでバラマンディーフィッシングにご参加された石原様からフィッシングレポートが届きました。 ホームページの以下のアドレスで確認できます。 「ジョンストンリバー、バラマンディーフィッシング by テリー」 釣行の参考にして下さい。...

  •  0
  •  0

パプアンバス、バラマンディー@パプアニューギニア

No image

昨日、パプアニューギニアでフィッシングガイドをしているジェイソンと、ケアンズでミーティングをしました。 6月の釣行の打ち合わせです。 現地の様子をかなり詳しく確認することが出来ました。写真に在るようなパプアンバスやバラマンディーがゴロゴロ釣れるという話です。(ほんとうにゴロゴロ釣れるなら、ホント、天国みたいなところですなァ。) ま、今まで、写真を何回か送ってきてくれたので、それを見る限りでは...

  •  0
  •  0

そろそろ、いいんでない?

No image

雨季も開けて、爽やかな晴天が続くようになり、朝夕、肌寒く感じるようになってきました。 そろそろ、あの季節です。 そう、GTやクィーンフィッシュが川の中に入り込んでくる季節です。GTも夏場は、メッキクラスしか釣れませんが、これから寒くなると、GTと呼んでもいいサイズが釣れるようになります。 クィーンフィッシュにしろGTにしろ、夏はリーフをうろついていますが、何故か冬になると、河の奥のほうまで入ってきます...

  •  0
  •  0

バラマンディーファーム

No image

昨日は、石原様ご夫妻をご案内して、バラマンディーファームに行ってきました。 お二人は、今日、テリー・ホールマンのガイドでバラマンディーフィッシングに出かけています。昨日は、冬の間、ロッドを振れなかったので、ウォーミングアップを兼ねての管釣りフィッシングでした。 釣果は、ご主人が5匹程度、奥様のチエコさんが、なんと、初フィッシュで1匹の釣果でした。 石原さんカップルは、5年前も、ケアンズでテリーのガ...

  •  0
  •  0

クルンバ釣行 その6

No image

今回の釣行は、「トローリングでメーターオーバーを釣る!!」という、かなり安易で、明快な目的の釣行だったのですが、潮の具合から、初日2日がポイントの確認も兼ねたトローリングの日、後半2日が、キャスティングの日、という事前のスケジュールでした。 しか~し、・・・・・・。 前半2日で期待した釣果が上げられず、トローリングの日を後半に持ち越してしまう羽目になったのが事実ですが。 でも、期待した釣果というの...

  •  2
  •  0

クルンバ釣行 その5

No image

今回の遠征は、2人の少年も同行してました。 12歳のタイラー君と、9歳のケイシー君です。タイラー君は過去に90センチのバラマンディーをルアーで釣ったことのあるほどの腕前ですが、ケイシー君は、ルアーでのバラマンディーは、まだ未経験でした。 初日、到着して2時間ほど釣りをやりましたが、そのときのファーストフィッシュはタイラー君でした。7マルサイズでした。 ケイシー君も、翌日、初めてバラマンディーをルア...

  •  0
  •  0

クルンバ釣行 その4

No image

1日の釣りを終えて戻ると、ボートランプはオカッパリの釣り人で、毎日賑わってました。 完全に乾季の気候に変わり、湿気が殆どないので、朝夕は、快適に過ごせます。餌さ釣り用の餌さは、ボートランプの周りで投網を投げれば、エビやボラが簡単に取れます。 海に沈む夕日を眺めながら、ビール片手に、釣り糸を垂れる。 ほんと、贅沢な時間です。 ちなみに、日中の気温は36度前後です。日中は、のんびり釣りをできる...

  •  0
  •  0

クルンバ釣行 その3

No image

クルンバに到着した翌日から、もちろんフィッシングです。 でも、全く初めての土地なので、あるのは知人から知らされたインフォメーションだけで、初日は、様子見ということで、これから3日間釣りをすることになるエリアを、すべてチェックしてまわりました。 そのとき、河口の対岸から眺める宿泊しているモーテルの裏手にバラマンディーフィッシングに絶好な岩場らしきポイントがあるのを発見。その日の夕方、ホテルに戻ってか...

  •  0
  •  0

クルンバ釣行 その2

No image

今回出かけたのは、ケアンズから東に約850キロ。クルンバという小さな街です。 内陸部のアウトバックを車で約8時間半、ひたすら東に向けて走るとヨーク半島の東側、カーペンタリア湾に出ます。そのヨーク半島の根元がクルンバです。 エビの底引き網漁船のベースとなる港で、この町に流れ込むノーマンリバーの河口には、大きなエビの加工工場もあります。 この辺りで釣りを楽しんでいるアングラーは、殆ど全員、ケアンズ近郊...

  •  0
  •  0

クルンバ釣行 その1

No image

今回の釣果は、コレ。 そうです。既に、獲物は参加者の胃の中に消え、今頃は、カーペンタリア湾の小魚の胃の中に納まっているかもしれません。 ちなみにサイズは80センチくらい? 最初の1匹は、とりあえず食べてしまおう、ということで打ち合わせ済みでした。 それも、メーターオーバーは軽く行けるという思い込みのまま、釣れるまでにかなりの時間と労力を費やしてしまったので、サイズを測ることなど、これっぽっちも考え...

  •  0
  •  0

VIP、登場

No image

今日、私のVIP、藤田 慎一郎君と釣りに出かけてきました。 彼とは、2年前に釣りに出かけて以来、3回目の釣行です。最初は、オージーの少年と一緒にマルグレーブリバーでメーターオーバーのクィーンフィッシュ狙い、2回目はジョンストンリバーでバラマンディー、そして今回は、ケアンズインレットでのバラマンディーです。 初回の釣行では、実際にメーターオーバーのクィーンフィッシュやGTも釣れて、気をよくした慎ちゃん...

  •  0
  •  0