fc2ブログ

「オーストラリア、ケアンズ在住、バラマン爺(じい)のブログ」

Archive2007年01月 1/1

フライフィッシング、バラマンディー

No image

1月24日、半日のフライフィッシングにご参加頂いた、森川様。 社員旅行でいらっしゃって、半日スケジュールが空いたので、ということで、前日のお申し込みだったのですが、運良くボートも手配できて、ご参加いただきました。 日本ではシーバスをフライで狙っていらっしゃったとのことですが、このところ、あまり釣行に出かけられないということで、久しぶりのフライフィッシングのようでした。 この日は、潮の満ちはじ...

  •  0
  •  0

ヒンチンブルック島

No image

昨日、フライフィッシャーマンの方をご案内して、ヒンチンブルック島まで出かけてきました。 このところ、毎朝、雨季の走りのようなスコールがあって、天候が気のなっていたのですが、案の定、ボートランプを出発してすぐ雨。2時間くらい降り続いた後で、今度はムッとする湿気の中、強烈な日差しでした。午後2時の満潮で、潮もあまりよくなく、食いが立ったのは、初めて2時間と、終了間際の2時間程度だったでしょうか。それで...

  •  1
  •  0

お客様からのメール

No image

今月12日、13日とバラマンディーフィッシングにご参加の斉藤様からメールが届きました。斉藤様は昨年6月にもお越し頂いたのですが、バラに関しては、残念ながら寸でのところでばらしてしまい、今年、リベンジでした。 1日目はルアーで、2日目はフライでの挑戦でしたが、両日とも見事にバラマンディーをゲットです。写真は、最終日、フライでしとめたバラマンディーです。75センチ、10ポンドのでっぷりと太ったバラマン...

  •  0
  •  0

ブランスフォードタックルショップ

No image

ケアンズから車で20分ほど、クリフトンビーチという住宅地の入り口、ハイウェイのすぐ脇に「ブランスファードタックルショップ」という釣具屋があります。 お店自体は、あまり大きなものはありませんが、オリジナルのロッドを販売していたり、リールのメインテナンスを自店でおこなったりと、サービスという店では、他のお店にない特色を持っています。 そのお店の一角に、昨年、ブラックマーリンのトローリングに関する博物館...

  •  1
  •  1

最近、バラフィッシング、好調です

No image

一昨日、リピーターのお客様で、斉藤様、ルアーフィッシングにご参加いただきました。昨年は6月にご参加頂き、バラを惜しくも逃がしてしまわれたようですが、今年は、念願のバラをゲット。 写真のバラは、斉藤様と一緒にいらしたお仲間の70バラです。 このところ天候もよく、潮も悪くないので、1日コースで出かければ、2匹、3匹は最低釣れているようです。雨季の走りで、例年だと雨が多少降るのですが、今年は、雨も少なく...

  •  0
  •  0

フライでブラックマーリン

No image

先日、フレーザー島のゴールデントレバリーのフライフィッシングに関する問合せがあり、現地の友人のフィッシングガイドにいろいろと問合せをしたのですが、この時期、「こんなのも釣れるよ」ということで、ブラックマーリンの写真が届きました。 オーストラリアでブラックマーリンをフライで狙えるのは、ケアンズと、シドニーの北のポートスティーブンスくらいかと思っていたのですが、フレーザー島でも釣れるようです。 以前...

  •  0
  •  0

今日の釣果

No image

今日は、ルアーフィッシングの半日チャーターでした。 お客様はタケムラ様。 タケムラ様、実は一昨日も午前中、半日のルアーフィッシングに出かけられたのですが、スタート早々に50センチ程度のバラをランディング寸前で、フックが伸びて逃がしてしまい、それ以外に、GT1匹、バラクーダ2匹という釣果でした。 早朝4時が干潮という潮周りですから、7時半スタートフィッシングでは、この釣果でも無理もないかも知れません...

  •  0
  •  0

明けましておめでとうございます

No image

みなさん、明けましておめでとうございます。 日本は、紅白、こたつ、初詣、なとなど、お正月気分満喫かと思います。 私も、昨日は、毎年恒例のカウントダウンの花火で、2007年を迎えました。ほんとうは、10時ごろ、さっさと寝てしまう予定だったのですが、なんやかやと付き合いもあって、半分、うつらうつらしながらカウントダウンの花火を眺めてました。 そして、2007年、幕開けは、ティナルーダムでのバラフィッシ...

  •  2
  •  0