Archive2006年12月 1/1
ブリスベン、デカバラ釣行記、アップしました
12月中旬に出かけたブリスベン近郊のデカバラポンドの釣行記、アップしました。 興味のある方は、覗いてみてください。 http://www.fishing-outdoors.net/rpt122006.html...
- 0
- 0
カンちゃんのバラマンディー
この写真、6月に続いて、11月にも来てくれた神成君のバラマンディーです。 全部で6日間の釣行で、最初の2日がヒンチンブルック島、後半4日間がケアンズインレット(湾内)、デイントゥリーリバー、マルグレーブリバーと、6日間のスケジュールを目いっぱい使って、バラフィッシングを楽しんでくれました。 最初のヒンチンブルック島では、8マルサイズのバラをランディング寸前で、フックが伸びて逃がしてしまい、そのすぐ...
- 0
- 0
マーリンフィッシング
11月に5泊6日で出かけたマーリンフィッシングの釣行記をホームページにアップしました。 ホームページのトップページ、「スペシャルトリップ」に入れておきました。確認したい方は、以下のアドレスです。 http://www.fishing-outdoors.net/sp-rpt112006.html...
- 0
- 0
ヒンチンブルック島バラフィッシング
一昨日、ワーキングホリデーで滞在中のダイシとツヨシがヒンチンブルック島へ出かけました。彼らは、今まで、ダイビングのインストラクターになるために日夜勉学に励んで?、晴れて、インストラクター試験に合格しました。 今回の釣行は、そのご褒美です。 ダイシはねっからのバスフィッシャーマンで、私と何度か釣りに出かけていましたが、バラに限っては、いまだ釣り上げたことがありません。ツヨシも何度か釣りに...
- 0
- 0
豪華フィッシングクルーザー
このフィッシングクルーザー、ニュージーランド船籍で「ULTIMATE」というボートです。建造されたばかりのころ、こちらの釣り雑誌の付録にDVDが付いていたのですが、このボートのプロモーション用DVDでした。 こんなでかいボートのどこで魚とファイトするのだろうと思いますが、船尾中央部にはファンティングチェアーもあって、船尾両舷は一段低くなっていて、身を乗り出せば、普通のボートと同じように、直接魚に触...
- 0
- 0
ブリスベンから戻りました
夕方、6時ごろ、ブリスベンから戻りました。 今回のお客様は、西田さん、伽藍さんのお二人。お二人とも生粋のライギョフィッシャーマンで、今回もリリーパッドの中に潜むバラをライギョタックルで狙いたいというリクエストでした。 それにしても、釣れれば80センチ、90センチクラスのバラばかりで、おまけに池の水深が浅いのでファイト中のジャンプも頻繁にあって、かなり楽しめるフィッシングスポットです。 詳細は、また...
- 2
- 0
カズさんのマーレイコッド
リピーターのお客様、カズさんから最近のマーレイコッド釣行の写真が送られてきました。カズさんは、最近、釣り雑誌「ロッドアンドリール」でも、南米アマゾンの釣行記を連載で掲載されていた方ですから、ご存知の方もあるかもしれません。 今年の2月には、ブリスベン近郊の野池に、デカバラを狙いに出かけ、見事、メーターオーバーも釣り上げたお客様です。 夏には、確かカザフスタンオオナマズも釣りに出かけられていたよ...
- 0
- 0
ティナルーダムのモンスターバラ
ティナルーダムでフィッシングガイドをしているイアンからバラの写真が送られてきました。 彼はもともとフライフィッシャーマンで、先月、釣りに出かけたときも、2日前に40ポンドバラをフライで釣り上げたと言って写真を見せてくれました。 毎年11月にはトーナメントも行われるのですが、主催者側の、「放流した魚の生育状況を調べるため」、という名目で、すべてキャッチ&キルで検量しています。このキャッチ&キルですが...
- 0
- 0
児玉 一樹プロ
先月16日、バスプロの児玉一樹さんとヒンチンブルック島へ出かけた際の釣行が、メガバスのホームページで紹介されています。以下のぺージで確認できます。 http://www.megabass.co.jp/topics_detail.php?keyid=485 http://www.megabass.co.jp/topics_detail.php?keyid=489 興味のある方は、どうぞ。 今回の釣行はロッドアンドリール1月号でも紹介されるとのことです。お楽しみに。...
- 1
- 0