fc2ブログ

「オーストラリア、ケアンズ在住、バラマン爺(じい)のブログ」

Archive2006年09月 1/1

ルアーフィッシング

No image

今日は、千葉からお越しの斉藤様と1日ルアーフィッシングでした。 川はまだ水温が上がらず、水の濁りも多少残っていることが予想されたので、今日は、ケアンズインレット(ケアンズ湾内)での釣行となりました。 釣果は、ご覧のような結果です。 午前中のプライムタイムで、かなりいい当たりがあったのですが、ストラクチャーに持って入られてルアーが外れてしまいました。たぶん70センチクラスのバラだったと思います。 明...

  •  0
  •  0

ヨーキーズノブマリーナ

No image

昨日は、久しぶりの休みで、奥方の買い物に付き合って、キュランダへ。 その後、ヨーキーズノブマリーナでランチ。もちろんビールもね。 昨日はマーリンのトーナメントの3日目。フィッシングボートは殆ど出払っていましたが、大型のマザーボートは、これからが本格的なシーズンインで、それに向け、各船、準備で忙しそうでした。 トーナメントは今日が最終日で、各ボートがマリーナに戻ってきます。明日から2日間は、ボート...

  •  0
  •  0

トーナメント、スタート

No image

明日から、いよいよ、「ブラックマーリン40周年記念トーナメント」のスタートです。 明日、火曜日から4日間、熱戦が繰り広げられます。 最近はボートが大型化して、最低でも40フィート以上。50フィート、60フィートクラスも珍しくなく、マリーナが一段と華やいで見えます。 以前は30フィートクラスのボートが殆どで、みんな「田舎のオッサン」というようないでたちだったのが、今では、クルーがユニフォームをそろえてい...

  •  0
  •  0

モンゴルのタイメン

No image

いつも、このブログに書き込みをしてくれるジョーさんから、モンゴルでのタイメン釣行の釣果が届きました。 全日程9日、ポイントまでの往復に4日間、全泊キャンプというかなりハードな釣行のようでしたが、すばらしい釣果だったとのことです。 サイズは115センチ、110センチ、99センチを筆頭に全部で9匹。60センチサイズのレノックは、数えられないほどだったとか。 行ってみたいですねェ。...

  •  1
  •  0

バラマンディーづくし

No image

 前回、ご紹介した長屋さんのバラマンディーですが、お持ち帰りをして、和食レストラン「カモメ」でおいしく頂きました。 メニューは、バラ尽くし。その内容は、お造り、バラの揚げだし、カマ煮、塩焼き、酢味噌和え。 味もかなりいけてました。釣れた魚を夕飯に食べたいというリクエストを頂くことはよくあります。その際、ホテルのレストランでは、衛生上の問題で、持込の魚は受け付けてくれないか、火を通さないとだめなので、...

  •  0
  •  0

初めてのバラ

No image

昨日、リピーターのお客様、長屋様とバラマンディーフィッシングに出かけました。長屋様は、5年前、マーリンを釣りにいらして依頼のお客様です。最初の釣行では、カジキこそ釣れなかったものの、50キロクラスのイエローフィンをしとめ、その後も、20キロクラスのGTを釣ったりと、かなりいい思いをされています。 実は、長屋様は、針灸院を経営されていて、殆ど視力がないのですが、それでも無類の釣り好きで、バラマンディ...

  •  0
  •  0

フレッシュウォーターフィッシング

No image

先日、フレッシュウォーターフィッシングに出かけてきました。 場所は、前回惨敗したシークレットスポットです。本当は川の河口にバラ狙いで出かけたかったのですが、夜のうち、雨が強く、コンディションが悪くなってしまったので、釣りに出かけるのを取りやめたところ、別の友人から電話で誘われて、それなら、と二つ返事で出かけました。 シークレットスポットの開発でもないのですが、サトウキビ畑を車で走り回り、川にアクセ...

  •  1
  •  0

ジョージ・ブランスフォードという人物

No image

今年もマーリンフィッシングのシーズンがやってきました。 特に今年は、ケアンズで「ブラックマーリン、40周年記念トーナメント」が開催される年です。 今年は、今からちょうど40年前、1966年の9月26日、ジョージ・ブランスフォードという人物が「SEA BABY」というボートで、世界で始めて1000ポンド、450キロを超えるマーリンを竿と釣り糸を使って釣り上げてから、丁度40周年目にあたります。ケアン...

  •  1
  •  0