Archive2006年03月 1/1
ホームページ更新
ホームページのトップページを更新しました。 新しく商品ラインナップに加えたトリップもいくつかあります。その中で、ハミルトン島ベースでコーラルシーへの船中泊ロングトリップは特筆です。ほとんどアングラーが入ったことのないグレートバリアリーフの遥か沖合いへのトリップです。 昨年から始まりましたが、釣果は、コース案内の写真を観ていただければ納得できるかと思います。紹介した写真の中にある3人が横に並んで...
- 2
- 0
サイクロン通過
今日の早朝あたりから暴風雨圏に入り、かなり強い風が吹いていましたが、お昼ごろ、ようやく風もおさまり、外に出られるようになりました。シティーに出てくるまでの10分間、中央分離帯の樹木も、ほとんどなぎたおされていました。 今回のサイクロンは、上陸して、そのまま内陸部に抜けていったので、台風一過とはいかないまでも、暴風雨圏に入っていたのは、6時間くらいの間で、それ以外は、あまり風も強くありませんでした...
- 0
- 0
明日、大型台風上陸です
明日、大型台風、ラリーが上陸します。このまま進むと、明日の朝8時くらいに、ケアンズの南、150キロあたりに上陸しそうです。中心の気圧は現時点で925ヘクトパスカルですから、かなり大型ですね。 今日は、グレートバリアリーフに向かうクルーズ船は、全社欠航でした。弊社でも、午前中の半日の餌釣りでオペレーションを中止し、ボートを陸揚げしました。明日、ご予約を頂いていたバラファームも、もちろん中止です。で...
- 0
- 0
かなり混んでます。お早めに!
最近、4月、5月のダーウィン、ウエイパの予約問い合わせがあって、いくつか知り合いのフィッシングガイドに電話で予約状況を確認してみたのですが、どこも、かなり込み合っているようです。 ダーウィンは3月末の雨期開け直後が、「RUN OFF SEASON(ランオフシーズン)」といって、デカバラが最も釣れるシーズンなので、この時期、込み合ってるのはしょうがないとして、何故かウエイパもかなり込み合ってます。...
- 5
- 0
ヒンチンブルック島
昨日、ヒンチンブルック島にバラフィッシングに出かけてきました。 釣果から報告すると、 コッド2匹 な、な、な、なんと、ヒンチンブルック島まで出かけてコッド2匹の貧果でした。 バラも2匹、チェイスがありましたが、50センチ前後の小型のもので、1匹は、ストラクチャーのすぐ外でUターン。もう1匹は、ジャンプしてルアーに飛び込んで来ましたが、ルアーにかすりもせず、水の中へ。まるで、真冬のような反応...
- 2
- 0
ルアーフィッシング
昨日は、金山さんご夫妻と一緒にルアーフィッシングでした。 この時期は、雨が多く、川に出かけても濁りがきつくて釣りにならないので、ケアンズ湾内で行いました。ケアンズ湾内は、流れ込みも小さく、海水がかなり奥まで入ってくるので、この時期、安定した釣果が期待できます。 ご主人の裕さんは、かなりの入れ込みようで、新婚旅行でバズーカ持参でした。奥様の悦子さんも、ベイトリールの使い方を練習してきたということ...
- 0
- 0
バラマンディーファーム
一昨日、バラマンディーファームにお客様を案内してきました。 この時期は、冬と違ってルアーでも、飽きない程度に釣れるので、楽しめます。ワームでも釣れますが、小型のワームしか興味を示さないので、やはりルアーの方が楽しめるようです。 お勧めのルアーは、若干浮力のあるサスペンドミノーがいいようです。ここのローカルルールで、フックはバーブレスのシングルフック1本という規定があるので、通常の使用で、サスペ...
- 2
- 0
ブログ、開設しました
ジャンクメールの被害でBBSを閉じて、数ヶ月が経過しましたが、ようやくブログ開設にこぎつけました。 2週間ほど前、日本に滞在した際、ブログのネタ本を購入して、設定しました。 単に、流行ってるというだけで、通常のBBSからブログに変更してみました。ブログ自体もよく理解できていないままでの見切り発車です。写真も入れられるし、便利かなと思ったのですが、これって、「コメント」にも写真が入れられるんでし...
- 4
- 0