fc2ブログ

「オーストラリア、ケアンズ在住、バラマン爺(じい)のブログ」

Tagオーストラリア 1/12

Honey Hole(ハニーホール)を探して - その4 -

3日目、最終日。釣友Kは、起き抜けから、昨日、バラマンディが何度もチェイスしてきたストラクチャーに一直線。こっちは、川の下手側に移動し、ストラクチャーを丹念に探っていく。対岸に、良さそうなストラクチャーが見つかり、そこへキャストすると、いきなりルアーがひったくられ、10秒ほどファイトするが、フックが延ばされ、外れてしまう。かなりいいサイズのバラマンディだと思うが、残念。釣友Kは、例のストラクチャーで粘...

  •  0
  •  0

Honey Hole(ハニーホール)を探して - その3 -

2日目、日の出直後、6時半頃に目覚める。釣友Kは、すでにテントを出て、目の前の川で釣りをしている様子。こちらも負けじと、起き抜けのボーッとした頭で、タックルを用意する。「朝まず目、夕まず目はトップで」という鉄則に素直に従い、ルアーチョイスに迷うことなくペンシルべイトをセット。深いプールの直後、駆け上がりから30センチほどの浅瀬に続くプールの際を責めると、2投目でペンシルべイトにバイト。上がってきたのは、...

  •  0
  •  0

冬の青物、リバーフィッシング

6月のある日、友人のKからの電話。「冬場、クイーンフィッシュやGTを釣るには、どのタイミングで出かけたらいいんですか? そのタックルは?」という質問。このところの水温低下で、バラマンディがなかなか釣れず、それならと、ターゲットを青物に変えて大物を揚げたいらしい。人のいいオッサン(オレのこと)は、その質問に、丁寧に返事をし、なんなら、実際に一緒に出掛けて、それを実戦で実証して見せる旨を伝えると、「それ...

  •  0
  •  0

いよいよ雨期明け

今年は、例年より雨期明けが早いようで、クイーンフィッシュが川に入ってくるのも、例年より早いようです。ちらほら、釣果情報も聞こえてきました。コンディションを選べば、川の河口でメーターオーバーのクイーンフィッシュのパワフルな引きが堪能できます。...

  •  0
  •  0

ヒンチンブルック島へ

3ヶ月間のロックダウンが少しずつ緩和され、4日前には、州内での移動が自由になる。まだ、アボリジニー居住へはアクセスできないが、通常の生活圏の範囲では、不自由なく移動できる。この自粛期間中の鬱憤を釣りで晴らしたい考えるのがアングラーというもの、ガイドのジョンから「ヒンチンブルックにいかないか?」と、早速、誘いを受ける。久しぶりに、思う存分ロッドを触れるチャンスを断るはずもなく、二つ返事で同船することを...

  •  0
  •  0