fc2ブログ

洪水の被害もピークを超えました

IDE00035_201101131830.jpg


すでに日本でも報道されていて、御存知の方も多いかと思いますが、ケアンズのあるクィーンズランド州が、洪水により大きな被害を被りました。

何人かの方には、お見舞いのメールも頂きました。

お気遣い、ありがとうございました。

ケアンズのある北部クイーンズランドは、幸い、今回の洪水の被害を受けず、通常通りのケアンズですが、クィーンズランド州中部から南部にかけての海岸線一帯は、かなり深刻なダメージを受けました。

この被害をもたらした雨雲は、現在、ビクトリア州まで南下し、ビクトリア州やタスマニアで、人々が非難する状況になっているようですが、さほど大きな被害はないようです。

ブリスベン周辺は、昨日辺りから晴れ間も出て、峠は越えたようですが、まだまだ雨季は続きます。

復旧に向けて、これからが大変です。

これ以上、被害が拡大しないことを祈るばかりです。
バラマン爺(じい)
Posted byバラマン爺(じい)

Comments 3

There are no comments yet.

AGA  

異常気象

こんにちは、

フィリピンも異常気象です。昨晩はマニラで16度。

北部の山岳部では、霜が降りて凍死のニュースが毎日流れています。

シンガポールですら、長袖にジャンパー姿らしいです。

私の会社では、過少ながらテレビ局を通じてPhilippines北部に会社のuniformですがジャンパーを1000枚送りました。

洪水の後は、病気が流行ります。お体に注意してください。

2011/01/14 (Fri) 13:55

バラマン爺  

AGAさん

フィリピンのマニラで16度ですか? ブラジルでも、洪水の被害がオーストラリア以上に深刻なようで、地球上、どこもかしこも、おかしなことになってますね。

結局、異常気象といいながら、人間が歪めてきてしまった自然環境が、どこかで帳尻合わせをしているように思います。

でも、そろそろ、その帳尻合わせも限界に来ているのかも知れませんね。

2011/01/16 (Sun) 15:27

AGA  

帳尻合わせ

全くその通りですネ。

破壊行為の継続で、、今日は散々でした。

帳尻合わせのツケをもらった日でした。

2011/01/17 (Mon) 00:56

Leave a reply